試験について まだ中間試験も行われていないので、今期の試験については述べることができません。したがって、今回はコメニウス内で手に入れた試験方式に…
試験について まだ中間試験も行われていないので、今期の試験については述べることができません。したがって、今回はコメニウス内で手に入れた試験方式に…
自由テーマ アニメフェスについて スロバキアは日本人に未だにチェコスロバキアと間違えられるぐらい、知名度の薄い国ではあるがしっかり日本の文化は広…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて ブラチスラバは比較的治安がいいです。夜に一人で出るのは危険ですが、友達と行く場合は大丈夫です。夜でも営…
【治安、危険を感じたこと、トラブルについて】 OMGTensが作成した「世界でもっとも安全な国トップ10」によると、フィンランドは9位(ちなみに日本は7位)に…
【治安、危険を感じたこと、トラブルについて】 私の住んでいるヨエンスーという街はとても小さく、人口も少ないです。そのせいか治安はとても良好に感じ…
①授業紹介 2014年fall semester では、Polish for Beginners, Relations of the European Union with Eastern Europe, English…
授業紹介 スウェーデンでの授業形式は日本とは異なり、基本的には1ヶ月に1つの授業を履修します。つまり1セメスタ(半年)で4つの授業を履修することになります。1…
カルチャーショックについて フランスに来て、一番カルチャーショックを受けたのは「あいさつ」です。フランスでは、お店に入って店員さんと目が合ったり…
① 授業紹介 i) 大学の授業 ii) 併設の語学学校の授業について紹介します。 i) 大学の…
カルチャーショックについて 私が感じたカルチャーショックは、大きく2つあります。 1つ目は、ドイツの人は朝がとても早いことです。ほとんどの学生が大…