【カルチャーショックについて】 私にとっての一番のカルチャーショックは物価の高さでした。フィンランドに来る以前から、北欧の高額な税金は耳にしてい…
【カルチャーショックについて】 私にとっての一番のカルチャーショックは物価の高さでした。フィンランドに来る以前から、北欧の高額な税金は耳にしてい…
11月①試験・授業(研究)について 私は授業を受けていないので,試験や授業の雰囲気はわかりません.ちなみに授業は希望すれば受けることはできます.イタリア…
環境について 私が住んいる寮はダウンタウンにあり、キャンパスまで行くには自転車で15-20分、駅からバスで10分ほどの場所です。また、寮から駅までは徒歩10分前後…
①環境について 私はワルシャワ経済大学の寮(Sabinki:サビンキ)に住んでいますが、学生同士でFLATに住んでいる学生が大半です。一学期分の寮費は約6万円でとても安…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私の住んでいるアパートはボローニャ市内からバスで15分程度と、少し離れている田舎町なので治安も比較的よく、…
① 環境について リヨン第三大学はとても広く、迷子になってしまうくらいたくさんの教室があります。大学内では無料のWi-Fiがあるのですが、教室や広場は…
<環境について> 私の通っているリネウス大学は聞いていた通りとても大きな大学だと思います。大学の中にはお城を始め林や湖などがありとても自然豊かな…
オリエンテーションについて 本大学では、9月29日から10月2日の4日間がオリエンテーション期間になり、この期間は午前中に入学の手続き等の事務的な内容があり、…
①環境について ワルシャワ経済大学、Szkoła Główna Handlowa w warszawieの略称でSGHと呼ばれています。(以下SGH)大学施設はあまり大きくはなくて駅周辺に点在してます。下方に建物の図が…
① 環境について UCLanがあるプレストンは大きい町ではありませんが、イギリスの中部に位置しているため、主要都市へはバス、電車で気軽に行くことが可能です。…