Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

中央大学校
2025年 7月号 国際学部 R.M

①日本から持ってきてよかった物

タブレット

授業によりますが、私が受けた授業はプリント配布がなくパワポでの進行がほとんどだったのでタブレットの方が課題や授業に取り組みやすかったです。

参考書

光化門の書店に日本語表記の参考書がいくつかありますが、あまりないので持ってくるようにしてください。

レトルト食品、タッパー

寮生活をしていると、キッチンがないのでどうしてもレンチン生活になってしまいます。コンビニやデリバリーを頻繁に使うと出費が嵩張ってしまうので、レトルト食品はできるだけ多く持っていってください。私は日本から持ってきたカレーと友人にもらった中華丼の素に助けられました。また、レンチンokなタッパーをいくつか持ってくるといいと思います。私は底が深めのものと百均のお皿を使っています。

ハンガー

韓国で買えると思い、持参しなかったのですが、百均のものは使いにくく、すぐに曲がってしまったので大量に持ってくることをおすすめします。また、クローゼットのフックが高めで、158cmの私の場合、背伸びしないと掛けられない位置にあります。ハンガーの首が短いものは掛けるのがとても大変なので長めのものを持ってきてください。

大学周りの薬局はどこも優しい対応をしてくれるので困りはしませんが、やはり最初は慣れたものを持っていくべきです。私の場合、生理用の薬と漢方を1箱ずつ持ってきましたが、韓国に来て1か月経った頃に熱が出てしまい、全て使いました。多めに持って行ってください。

②退寮・夏休みの居住ついて(2025年7月現在の情報)

1学期の最終日と翌日にかけて寮の退館が始まります。専用フォームに退館時刻を入力することで退館申請ができます。その時刻に階長からの最終点検を受け、配布されたマットレスカバーと不備確認の用紙を提出します。最終点検は通常の点検よりも厳しく見られます。荷物は大学内の郵便局から送れます。

夏休みの居住については国際交流チームから事前に送られてきたフォームに回答すれば申請ができます。4週か8週で申請できるので、夏休みの半分だけの居住も可能です。交換留学生は入寮選抜に落とされることなく通過されますが、期間内に支払いを完了しないと登録が取り消されるので注意してください。

そして2学期の入寮が始まる前に10日間ほど寮の整備期間があります。申請すると期間中も滞在できますが、9-18時の間で寮の立ち入りが禁止されています。

退館せずに続けて居住する学生は入寮開始の数日前に夏休み用/2学期用のルームキー交換があります。夏休みの場合は特に問題はありませんが、2学期はX線の診断結果の提出が必須です。遅れると2学期の居住ができなくなります。これらの公示については退館の2,3週間前に上がるので、予め理解した上で予定を組んでください。特に2学期が始まるまで一度も退館の予定がなく、長い間外泊する方は注意してください。友人の中に8週の申請をし、荷物を韓国に置いた上で一時帰国しようとした子がいましたが、整備期間のことを知らずにいたため、飛行機を変更せざるを得ない状況になっていました。休暇中で油断しがちですが、生活館のサイト・カトクをよく確認してください。

学祭-フードトラック

スポンサーの野球チームの試合観戦

学祭3日目-本舞台