Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

大連外国語大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2025年1月号 政策学部 K.T

    ①この留学を振り返って この留学を振り返ってみると、私にとって多くの挑戦と成長が詰まった時間だったと感じます。中国語のスキル向上を目的に始まった…

    詳細はこちら

  • 2024年12月号 政策学部 K.T

    ①余暇の過ごし方 留学中の余暇の過ごし方についてお話ししたいと思います。私の週末の過ごし方は基本的に、土曜日は市内へ遊びに行き、日曜日は勉強に集…

    詳細はこちら

  • 2024年 11月号 国際学部S.J

    ①現地の学生、友人について 長く続く留学生活で一番不安なのは友だちができるかどうかですよね。私は前学期、ほとんど友だちがいませんでした。いなかっ…

    詳細はこちら

  • 2024年12月号国際学部E.M

    本格的に冬となり、身を切るような寒さと強い風が続いていますが例年より暖かいらしく雪はあまり降りません。 今月は①カルチャーショックについて 中国と…

    詳細はこちら

  • 2024年11月号 政策学部 K.T

    ①カルチャーショックについて 今月は、中国でのカルチャーショックについて書きたいと思います。まず、皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれません…

    詳細はこちら

  • 2024年11月号国際学部E.M

    11月に入るとぐっと気温が下がり、大連では初雪が降りました。クラスメイトのベトナム人は初めて雪を見たとものすごく感動していました。 ①授業につい…

    詳細はこちら

  • 2024年10月号 国際学部S.J

    大連は日に日に寒さが増しており、いよいよ冬本番!という感じです。先日初雪が降りました!今月は①余暇の過ごし方、②中国人の恋愛事情について紹介し…

    詳細はこちら

  • 2024年10月号 国際学部E.M

    10月になり夜半の寒さが秋の訪れを知らせます。 ①現地の学生・友人について 前学期よりも中国での生活にも慣れてきたことで気持ちに余裕ができてきたこ…

    詳細はこちら

  • 2024 年 10 月号 政策学部 K.T

    ①現地の学生、友人について 私は中国での留学生活を通じて、何人かの現地学生(中国人)の友達と仲良くなることができました。その中でも、龍谷大学に留…

    詳細はこちら

  • 2024年 9月号 国際学部E.M

    だんだんと涼しい風が吹くようになってきました。 九月になって中国でも新学期が始まり、新しいクラス、新しい同級生と勉強することになりました。心機一…

    詳細はこちら