・余暇の過ごし方 ラドバウド大学のspring break は2月の後半に一週間、設定されていました。おそらくこれはヨーロッパで各地で行われているカーニバルに合わせての期間…

・余暇の過ごし方 ラドバウド大学のspring break は2月の後半に一週間、設定されていました。おそらくこれはヨーロッパで各地で行われているカーニバルに合わせての期間…
・試験について ピリオドの最後数週間はテスト期間に設定されています。テストの形式は授業によって異なりますが、レポートの提出で評価されるtake-home examや大学にあ…
・日本から持ってきてよかったもの 5ヶ月オランダで住んでみて感じるのは、必要なものは何でも基本的にこちらで揃いますし、どうしても必要なものでこちら…
・治安、危険を感じたこと、トラブルについて オランダはヨーロッパの他の国より比較的治安が良いと言われています。そのなかでもナイメーヘンは田舎の街…
・授業について 日本の大学では主に前期と後期の2セメスターに分かれていますが、ラドバウド大学ではさらにそれらが2つずつピリオドで分かれており、計4つの…
・環境について(大学施設) ラドバウド大学のキャンパスはとても広く、移動に自転車を使う時もあるほどです。最初の頃は授業の教室がある建物を探すのに…
・オリエンテーションについて ラドバウド大学のオリエンテーションは一週間かけて行われます。専攻も年齢も異なるインターナショナルの学生15人ほどと現地…
この留学を振り返って 帰国する日が迫ってきました。ふといつも見ている景色を見た時に、初めてこの景色を見た時に感じた感情とは全く違うものを今は感…
この留学を振り返って 約10ヶ月の留学生活でしたが、本当にあっという間でした。初めてのヨーロッパ、初めての長期留学で、到着前と到着時は不安だらけだ…
カルチャーショックについて 留学期間も9ヶ月ほどたち、こちらの生活が当たり前になってしまい、当初感じていた新鮮味や、困惑していた違いもそれほど…