Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヤギェウォ大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年6月号 国際学部 Y.S

    ①この留学を振り返って 約一年全く知らない地で1人で生活をした留学生活でしたがもちろん辛いことも楽しいこともありました。 「自分は何のために留学に来…

    詳細はこちら

  • 2023年5月号 国際学部 Y.S

    ①現地の学生・友人について 授業を受けているときに現地の学生について思ったことは、やはり日本人の学生より意見を「はっきり」伝えるところです。 生徒…

    詳細はこちら

  • 2023年4月号 国際学部 Y.S

    ①余暇の過ごし方について 余暇の過ごし方は主に2つあります。 1つは違う国に旅行に行くことです。正直あまり余暇とか関係なく旅行に行くことができると思…

    詳細はこちら

  • 3月号 国際学部 Y.S

    ①試験について 私が履修していた授業は筆記試験ではなくて オーラルもしくはレポートが多かったです。 レポートも大体3o00wordsから5000wordsの幅でした。 試験期間は10-2月のセメ…

    詳細はこちら

  • 2023年2月号 国際学部 Y.S

    ①日本から持ってきてよかったもの 私が日本から持ってきてよかったなと思うものは以下のものです。 ・メイク用品 ・基礎化粧品 ・ヘアケア関連のもの ・使い…

    詳細はこちら

  • 2023年1月号 国際学部 Y.S

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて ポーランドのクラクフの治安は非常に良いと言えます。 私も到着して間もない頃は、治安がわからないため夜1人…

    詳細はこちら

  • 2022年12月号 国際学部 Y.S

    ①授業紹介 私が履修したことのある授業は、 ・Ukraine identity ・Polish culture ・Holocaust ・Polish course(単位変換不可) の四つです。諸事情で履修をやめたものもあ…

    詳細はこちら

  • 2022年11月号 国際学部 Y.S

    ①環境について(大学施設、サービス、住居、街並み) ここでは、特に接客サービスについてお話ししたいと思います。 日本に比べると愛想は劣るかもしれま…

    詳細はこちら

  • 2022年10月号 国際学部 Y.S

    ①オリエンテーションについて こんにちは。2022年8月30日からポーランドに交換留学をしているものです。 10月号のマンスリーレポートでは、①オリエンテーションに…

    詳細はこちら

  • 2020年2月号 国際学部 H.M

    ①日本から持ってきてよかったもの こんにちは、日本から持ってきてよかったものは防寒着と使い慣れているものです。 ポーランドの冬は寒いです。ヒートテ…

    詳細はこちら