Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東亞大学校マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2022年12月号 政策学部H.S.

    ➀この留学を振りかえって このレポートを書いている今現在、帰国日3日前です。2月15日に渡韓して以来、日本に1回も帰ることがなかったので、今の感情は、…

    詳細はこちら

  • 2022年11月号 政策学部H.S

    1.授業紹介 【ローカル文化の理解―로컬문화와 이해】 授業概要:釜山に関するテーマやキーワードから地域学を説くとともに、若い世代の視線と文化とリミ…

    詳細はこちら

  • 2022年10月号 政策学部 H.S

    ➀現地の学生、友人について 東亞大学のスンハクキャンパスの学生はほとんどがラフな格好で、ノートパソコンやアイパッドを持ち歩く学生が多いです。学生…

    詳細はこちら

  • 2022年9月号 政策学部H.S

    ➀余暇の過ごし方 <済州島旅行>                語学堂が終わってすぐ、3泊4日の済州島旅行に行きました。 一日目:海遊び!! 済州島といえば…

    詳細はこちら

  • 2022年8月号 政策学部H.S

    ➀試験について -学部授業 前期・後期それぞれに中間試験・期末試験があります。日本と同じく授業によって試験の方式や配点が違うため、授業履修の際に注…

    詳細はこちら

  • 2022年度7月号政策学部H.S

    ➀持ってきてよかったもの 現金                   カード社会といわれる韓国ですが、韓国で銀行を開設するまでの間は現金が必要な場面が…

    詳細はこちら

  • 2022年6月号 政策学部 H.S

    ➀治安、危険を感じたこと、トラブルについて  正直、治安は日本とあまり変わらず、危険を感じたことも特にありません。治安が良い地域もあれば、ソミョ…

    詳細はこちら

  • 2022年度5月号政策学部 H.S

    今回は文章だけです(汗) ➀授業紹介 私は、平日9時~13時まで語学堂があるのを考慮して、学部授業は2つだけにしました。私が所属する観光経営学科(관광경영…

    詳細はこちら

  • 2022年4月号 政策学部 H.S

    ➀環境について 東亞大学はプミンとスンハク、2つのキャンパスがあります。 プミンキャンパスは、観光地でもある南浦洞やチャガルチ市場に近いですが、スン…

    詳細はこちら

  • 2022年3月号 政策学部 H.S

    ➀オリエンテーションについて 日時:2月25日13:00~ 場所:東亜大学スンハクキャンパス・ハンリム生活館ミーティングルーム コロナ感染防止の為、この時間帯は日本…

    詳細はこちら