①カルチャーショックについて 台湾で大きなカルチャーショックを受けたことはありませんが、せっかちな人が多いのかなという印象です。お店の店員さんは…
①カルチャーショックについて 台湾で大きなカルチャーショックを受けたことはありませんが、せっかちな人が多いのかなという印象です。お店の店員さんは…
①授業紹介 後期はベトナム語とタイ語の授業を取っています。ベトナムやタイからの留学生の友達もいるので、せっかくなので学んでみることにしてみまし…
①カルチャーショックについて ソウルに来てから日常の中でいくつかのカルチャーショックを感じました。その中でも特に印象に残っているのは、街での人…
①余暇の過ごし方 今回は余暇の過ごし方について、長期休暇と通常の休日に分けて書きます。まず長期休暇ですが、交換留学生として様々な過ごし方があると…
①試験について 期末試験は日本の大学とは異なり、グループワークのプレゼンテーションが多いです。今回は私が受講していたすべての授業の期末試験の形式…
こんにちは。デリー大学に留学している国際学部のM.Kです。今月は治安・危険を感じたこと、トラブルについてとインド最大級のお祭りDiwaliについてご紹介します。 …
①授業について 以前にも少し記述しましたが、タイの大学は1コマ3時間あります。一日のスケジュールは9:00~12:00のMorning class、12:00~13:00お昼休み、13:00~16:00のAfterno…
①授業紹介 私が後期で受講している授業は4つです。글쓰기、일어학개론、음식의문화인류학、INTRODUCTION TO KOREAN STUDIESです。韓国語の授業は前期と同じ講義内容だという事で履修でき…
①授業紹介②後期学祭・大学アプリ&有益SNSアカウント紹介 ①授業紹介 後期では3つの授業を履修しています。今回の授業は2時間の枠で行われ、休憩なしの1時間半~45…
①カルチャーショックについて 暮らしていけないほどのものではなく、日本と近いだけあって似ている部分も多いです。 ただ、ルールの違いや気をつけなけれ…