①環境について 大学施設は正直に言うと、龍谷大学よりは古いと思います。メインキャンパスは山の上にあり、自然に囲まれていると言えます。施設は運動場…

①環境について 大学施設は正直に言うと、龍谷大学よりは古いと思います。メインキャンパスは山の上にあり、自然に囲まれていると言えます。施設は運動場…
①渡航・入国について 入国については、留学先の大学生のボランティアが空港まで迎えに来てくれて、みんなでタクシーに乗って寮まで行きました。僕が台湾…
この留学を振り返って 1年間の交換留学は、短いようで長かったなと思います。やはり留学前はずっと実家暮らしだったこともあり1年間も海外で生活していける…
1. この留学を振り返って 12月のマンスリーレポートの後半で、留学全般について振り返ったので、今回は留学前の目標がどれくらい達成できたのか、という視点で…
留学中の就職活動 留学中の就職活動について、私の場合はかなり一般的なパターンだと思います。 2月からこの留学を始めましたが、春頃に就活アプリ(マイナ…
1.留学中の就職活動 今月は留学中の就活について紹介します。 現在は就活をしておらず、半年休学して、就活を1年遅らせようとしています。しかし、夏休み…
1.授業紹介 今回は後期に履修している授業を紹介します。 「綜合華語」 これは留学生向けの中国語の授業です。週に2回あり、一週間の合計で4時間あります。…
授業紹介 9月号でも少し紹介しましたが、後期(台湾では前期)では8つの授業を履修しました。 英語開講の授業は、英語會話(一)、英語會話-英語時事討論、…
1.カルチャーショックについて 今月は台湾で過ごしていて、カルチャーショックを受けたことに大きく2つ紹介します。 1つ目は時間にルーズなことです。私は…
カルチャーショックについて 台湾で感じたカルチャーショックについていくつか紹介したいと思います。 まずトイレについて、台湾のトイレでは大半がトイレ…