環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) 今回は私が通っている京畿大学のスウォンキャンパスの施設について紹介したいと思います。 まず京畿大…

環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) 今回は私が通っている京畿大学のスウォンキャンパスの施設について紹介したいと思います。 まず京畿大…
①環境について 大学の施設はとても広く龍谷大学の二倍以上あるように感じます。大学は坂がとても多く、敷地の半分は坂です。寮から教室に行くには毎日坂…
オリエンテーションについて 韓国は隔離措置がなくなったため、京畿大学からの無料空港ピックアップサービスを受けられる2月28日に韓国へ入国しました。ピッ…
オリエンテーションについて 私たちは韓国に到着してから隔離をする必要がなかったため、京畿大学が無償で行ってくれる空港から寮までのピックアップサー…
この留学を振り返って 私は、環境・友人にとても恵まれた留学生活を過ごしたと思います。ですが、韓国に来た当初は、 ・韓国語も英語も日常会話レベルで…
カルチャーショックについて 私が韓国に来て驚いたことの一つはトイレです。韓国では、スターバックスやカフェ、ご飯屋さんなどでトイレに入る時にパス…
現地の学生、友人について まず現地の学生について少し書いてみようと思いますが、特に日本の大学生と変わらない印象です。京畿大学は学部の数が多いた…
余暇について 京畿大学の夏休み期間は6月中旬から8月末までの約2ヶ月半でした。私は夏学期も語学堂に通っていたため、学校が全くない夏休みは一週間程…
試験について ここでは、試験についてご紹介しようと思います。まず、大学の試験についてご紹介します。試験は中間試験と期末試験の二つあり、中間も期…
日本から持ってきてよかった物について 私は韓国に2月に来ました。来た時はまだ一週間の隔離がある時だったので、特に食料品は必須でした。今後隔離がまた…