Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ロイファナ大学リューネブルク校マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2023年9月号 理工学研究科 T. Z

    ビザと到着までの交通について 私は中国からの留学生で、ドイツに入国するためには事前にビザが必要です。ビザ申請は手間がかかり、許可が下りるのにも時…

    詳細はこちら

  • 2023 年 1 月号 理工学研究科 H.F

    ①この留学を振り返って半年にも満たない期間ではあったが、この留学では多くのことを学ぶことができたと思う。日本を出て海外で初めての一人での生活で…

    詳細はこちら

  • 2022 年 12 月号 理工学研究科 H.F

    ①治安、危険を感じたこと、トラブルについて  リューネブルクで生活する上で特に危険を感じたことは無かった。しかしながら、リューネブルクの中心街で…

    詳細はこちら

  • 2022 年 11 月号 理工学研究科 H.F

    ①授業紹介 私は授業は取っておらず、大学の研究室で研究活動しかしていない。授業説明会で聞いた限りでは、日本の大学と同じく、講義形式の授業やテスト…

    詳細はこちら

  • 2022年10月号 理工学研究科 H.F

    ①環境について 大学内には食堂、図書館、Wi-fiなどの一通りの設備が揃っている。 図書館で本を借りたり、コピー機を使用する際にはMENSAカードと呼ばれるカードが必…

    詳細はこちら

  • 2022年9月号 理工学研究科 H.F

    ①オリエンテーションについて 最初の一週間は大学構内の案内、必要書類の作成、ドイツ語のテスト、そして留学生向けの歓迎パーティーがあった。 初日に5~6ほ…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 理工学部 T.H

    ①オリエンテーションについて この週は、いろいろな国の留学生同士で少人数のグループを組み、グループ一つ一つにロイファナ大学在校生がついての学校案…

    詳細はこちら

  • 2016年9月号 理工学部 Y.F

    1 この留学を振り返って 私はこの留学を通して多くの人たちに助けられて過ごしているのだと改めて実感した。私が初めての外国での生活に不安を覚え、苦しん…

    詳細はこちら

  • 2016年8月号 理工学部 Y.F

    1 余暇の過ごし方 私は休日は主に食材を買いに近くの店に買い出しへ行っていた。私は基本的に食材はまとめ買いをするので、大学へ通う際にも買い物はするが…

    詳細はこちら

  • 2016年7月号 理工学部 Y.F

    1. 試験について 私はこの留学には研究科の学生として訪れたので単位認定をするつもりはなかった。授業も随意科目である英語のみ受講していた。なので試験に…

    詳細はこちら