1)環境について 寮が大学の端にあり、授業を受ける建物によっては移動に時間がかかるので初めは場所を把握するまで余裕を持って行動するようにしました。 …

1)環境について 寮が大学の端にあり、授業を受ける建物によっては移動に時間がかかるので初めは場所を把握するまで余裕を持って行動するようにしました。 …
①環境について 寮にはベッド・クローゼット・机・シャワー室・トイレ・独立洗面台が備え付けられています。キッチンはないですが各階にラウンジがあり…
①渡航・入国について 今回は事前に入寮することができなかったためホテルを予約し、オリエンテーションの前日に渡航しました。預入荷物が23kg、機内持ち込み…
①渡航・入国について 今年は2/26に留学生向けのオリエンテーションがありました。それと同時に入寮が始まるのですが、オリエンテーションが14:00開始だったので…
①留学を振り返って 中央大学での一年の留学を振り返って想像以上にたくさんのことを学びました。韓国人の友達はもちろん、他の国の友達もたくさんでき…
《この留学を振り返って》 この留学を通して、日本と韓国両方に対する意識が変わりました。韓国に来て、韓国人だけでなく様々な国の友だちと会話をする中…
《余暇の過ごし方》 私は週に2回夕方2時間学校の体育館でバドミントンをしています。高校でバドミントン部だったこともあり、寮の学生だけが参加できる…
①現地の学生・友人について 現地の学生たちはテストの2.3週間前からは図書館に夜通しこもったり自習室に行ったりと必死にテスト勉強をして、テスト期…
①カルチャーショックについて 私が韓国にきて一番最初に感じた日本との違いはバスです。日本ではバス停にしっかりと止まってくれたり、少し待ってくれた…
《現地の学生、友人について》 現地の学生と話す機会はいくつかあります。一つ目は交換留学生をサポートしてくださるGLAMが運営しているGCCに行くことです。そ…