Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

カルガリー大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2020年3月号 国際学部 H.S

    ①「友達について」 カナダは多民族国家で知られるように、様々な国からの移民が多くいるので、ドイツ系の祖先を持つ人やパナマ、中国、韓国から移住して…

    詳細はこちら

  • 2020年2月号 国際学部 H.S

    「余暇について」 余暇についての過ごし方ですが、基本は授業の課題や復習をしていることが多いです。なので、授業が終わると図書館に行き勉強するのが私…

    詳細はこちら

  • 2020年1月号 国際学部 H.S

    「試験について」 まず回数についてですが、主に二回で授業によっては三回行われる場合もあります。また試験形式は穴埋めや選択問題、short answerといって自分で文章…

    詳細はこちら

  • 2019年12月号 国際学部 H.S

    「治安について」 カナダは他の国に比べると非常に安全だと思うので、危険な目に遭ったことはありませんが、少し怖い思いをしたことはあります。ある日、…

    詳細はこちら

  • 2019年11月号 国際学部 H.S

    もう今学期も残すは、あと2週間になりました。本当に、こっちに来てから時間が経つのがあっという間だなと毎日感じています。 ①カルチャーショックについ…

    詳細はこちら

  • 2019年10月号 国際学部 H.S

    「環境について」 私がまずカルガリー大学に来て一番驚いたことは、龍谷大学に比べてとても多くの施設があることです。スケート場やジム、図書館、美容院…

    詳細はこちら

  • 2019年9月号 国際学部 H.S

    これから8カ月間、カルガリー大学に興味を持っている方に少しでも役に立つ様に、ネットで調べても知ることの出来ない現地の様子を色々書いていきたいと思…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 T.I

    この留学を振り返って 8か月といわれるとかなり短い期間だったなと終ってから思いますが、かなり充実していたと思います。こちらに9月に来た時にはある…

    詳細はこちら

  • 2019年4月号 国際学部 T.K

    この留学を振り返って 今回の留学を振り返ってみると、ありふれた表現ですが、あっという間に過ぎたなあ、という印象です。カルガリー大学の寮に着いて、…

    詳細はこちら

  • 2019年3月号 国際学部 T.K

    現地の学生、友人について こちらの学生は勉強する時はしっかり勉強して、遊ぶ時もしっかり遊ぶといったオンオフがしっかりしていると思います。毎週木曜…

    詳細はこちら