10ヶ月という短い様で長い、留学生活が終わりました。 初めは、不安よりも、周りとの環境に慣れるのに必死でしたが今となってはいい思い出です。 同じアジア…

10ヶ月という短い様で長い、留学生活が終わりました。 初めは、不安よりも、周りとの環境に慣れるのに必死でしたが今となってはいい思い出です。 同じアジア…
カルチャーショック 同じアジア圏内ということもあり、それほど、カルチャーショックに苦しめられたことはあまりありませんが それでも無いとは言い切れま…
1. 現地の学生、友人について チュラ生は、とても勉強熱心です。そのため、休日も部屋にこもり、勉強や読書をしている学生が多いです。また、家族と過ごすこ…
1.余暇の過ごし方 タイは比較的、ほかの国に比べ、日本と同じように、祝日が多いように思われます。 休みは、受ける授業によってさまざまですが、私は、前期…
1. 試験について チュラのテストは、ほとんど記述で、かなり難しいと思われます。 日本とはことなり、ノート一冊と問題用紙が渡され、3時間のテストです。 も…
① 日本から持って来てよかったもの タイに来て、日本のものがそろわないと言っても過言ではありません。 持って来てよかったものといえば、ファブリーズ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて タイ、バンコクに来てから4ヶ月ほど経ちますが、危険と言えば、爆発事件が起きたぐらいで…。 爆発事件が寮から10分…
授業紹介 今現在、わたしは、週に4科目受講しています。Artsすなわち文学部にあたる学部で勉強しているのですが、LanguageとCultureの授業しか見受けられません。また、Internationalのコー…
環境について 大学校内は、広すぎて、歩いて寮まで帰ろうとすると45分から50分かかってしまいます。しかし、その広い敷地内には、公園のように緑がたくさん広…
オリエンテーション オリエンテーションは、全部で三回行われ、また、19の学部関係なく全体で行われました。 一回目のオリエンテーションの内容は、大学長の…