Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ロイファナ大学リューネブルク校
2025年10月号 先端理工学研究科 S.Y

リューネブルクについて

 大学があるリューネブルクは岩塩が取れる町であるため,中世は経済的に潤い,第2次世界大戦中には爆撃を受けなかったため,古い町並みが残っている.リューネブルクには塩の博物館があり,その隣のスーパーマーケットでリューネブルクの塩を購入することができた.町の中央にはAm Sandeと呼ばれる大きな広場がある.広場の地面は全面石畳になっており,その脇にはレストランやアイスクリーム屋がある.9月末に,その広場で祭りがあり,当日は障害物競走のような催しが行われ,地元のバレーボールチームなどがレースに参加していた.

 リューネブルクの中心部から少し離れると,自然が広がっており,天気の良い日は,ランニングやサイクリングをしている人,川沿いで水遊びをしている人がたくさんいた.9月の初旬に,留学生のグループと,キャンパスから歩いて15分くらいの川沿いに遊びに行った.半ズボンをはいて川の中に入り,泳いだりしたが,気候が乾燥しているので,家に帰るころには既にズボンが乾いていた.

Am Sande

リューネブルク近くの川沿い

大学での生活について

 私は研究のためにロイファナ大学に来たため,授業は履修しておらず,ほとんどの時間を研究室で過ごしている.昼食と夕食は大学の構内にあるMensaという食堂で済ましている.食堂は多くの学生と教員が利用するので,ご飯を食べる時に知っている他の留学生や研究室の仲間と出会うことがほどんどで,一緒にご飯を食べて有意義な時間を過ごしている.ご飯を食べて研究室に戻る前に,パンを買うために,キャンパスのそばにあるスーパーマーケットに行くこともある.そのスーパーマーケットだけでなく他のところもパンを売っており,このエリアでよく食べられるFranzbrötchenというシナモンの味のパンも購入することができる.暖かく天気の良い日は,Mensaの建物のそばにある芝生の広場でサッカーやバレーボールをすることもある.冬場は天気の良い日は貴重なので,日を浴びるためにその広場で日向ぼっこする学生もいる.

 大学ではイベントが多くあり,各イベントのお知らせがWhats AppやInstagramで公開される.ほとんどのイベントは大学の建物内で行われ,アルコール飲料も販売される.大学の構内でお酒を飲むことができるという点で日本の大学のルールとは異なるので,カルチャーショックを受けた.どのイベントも魅力的であり,新しい友達もできるので参加することを勧める.2025年10月31日は,ハロウィンのイベントに参加する予定である.

Franzbrötchen