1.環境について キャンパス全体が非常に清潔に保たれており、学習意欲が高まります。特に感銘を受けているのが図書館です。蔵書数や閲覧スペースが充実して…
1.環境について キャンパス全体が非常に清潔に保たれており、学習意欲が高まります。特に感銘を受けているのが図書館です。蔵書数や閲覧スペースが充実して…
今月の10月号では、①授業紹介、②先月の旅行 ③International Food Festivalについて書きたいと思います。 ①授業紹介 私はSocial Scienceという学部に所属しています。その名の通り、社…
①環境について バルセロナ自治大学はバルセロナの郊外に位置しています。バルセロナ市内からバスで40分ほどの場所にあります。そのため大学周辺は何もあ…
①渡航・入国について 私はカタール航空を利用しました。成田からドーハ経由バルセロナ行きの便に乗りました。バルセロナまでの直行便はありません。必…
①環境について Headington campusには様々な施設がありますが、私が最も驚いたのは学習スペースの充実度です。キャンパス内のいたるところに学習スペースがあり、特に…
10月に入り、気温がぐっと下がりました。日照時間もどんどん短くなっています。フィンランド人の友人によると、今がビタミンDのサプリを飲み始める時期だ…
①環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) 10月の間にあっという間に秋になり、冬になりました!季節変わるのが早すぎてびっくりです。服装選びに毎…
①環境について 私はPursitie 7というアパートに住んでいて、大学から歩いて1時間ほどの場所にあります。家から一歩踏み出すと、豊かな自然が広がっています。透き…
今回は、①環境について(大学設備/サービス、住居、街並み等) ②クレジットカード利用についてのレポートを書きます。 ① 環境について(大学設備・サービス/…
今回は環境、オーロラ体験について記載します。 【環境】 現在、私はフィンランド人の学生2名とシェアアパートで共同生活を送っています。1人のフラットメイ…