Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2011年6月号 国際文化学部 K.T

    <この一年を振り返って> とにかく一年、正確には8ヶ月は思ったよりもあっという間でした。留学前と比較して変わったところと言えば、行動力だと思います。日…

    詳細はこちら

  • 2011年5月号 国際文化学部 Y.S

    この一年を振り返って 私にとってこの留学を一言で表現してみると「挑戦」だったと思います。新しい土地に行って、新しい事に取り組むことはとても楽しい…

    詳細はこちら

  • 2011年5月号 文学部 A.F

    試験のことについて 私はエッセーコースを多くとっていたので、テストは全体を通して2回しかありませんでした。歴史のコースのテストだったのですが、今…

    詳細はこちら

  • 2010年5月号 文学部 A.F

    冬休みのこと 冬休みは主にニューヨーク、そしてホームステイに行きました。私はテストがなく、エッセーコースの授業をとっていたので、授業の日程が終わ…

    詳細はこちら

  • 2011年5月号 国際文化学部 N.Y

    ①日本から持ってきてよかったと思うもの たくさんありますが、その中でも日本食はとても重要だと思います。 以前、このレポートで日本食レストランはある…

    詳細はこちら

  • 2011年4月号 実践真宗学研究科 R.N

    ≪日本から持ってきたら良かったと思うもの≫ ・体調管理セット 風邪薬、サプリメント、マスクなどは必須です。バークレーは昼は暑く、夜は寒いので、風邪…

    詳細はこちら

  • 2011年 5月号 国際文化学部 H.A

    この留学経験は将来的に自分の強みになるのは確かだと思います。しかし、どのように生かしたいのかはまだ、はっきりとわかりません。とりあず、就職に必…

    詳細はこちら

  • 2011年 5月号 国際文化学部 H.A 

    この約1年の交換留学を振り返って思うことは、本当にいろいろな面で様々な経験をし、様々な人たちと出会ったということです。常にアメリカは本当にいろ…

    詳細はこちら

  • 2011年4月号 法学部 Y.F

    この一年を振り返って この一年を振り返ると、本当に懐かしく感じられます。今でも日本の出発当日のことはよく覚えていますし、こちらについた初日もよく…

    詳細はこちら

  • 2011年3月号 実践真宗学研究科 R.N

    ≪授業紹介≫ こちらでは春セメスターと秋セメスターの二つに分けられていて、最低4科目ずつ授業を取らないといけません(学生ビザでそう決められています)。…

    詳細はこちら