Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

コメンスキー大学人文学部
2019年10月号 国際学部 A.N

1後期の授業について

私は合計6つの授業を取っています。月曜から木曜まで授業を受けて、金曜日から週末は休みです。
授業は講義式とアクティブラーニング式も両方をとっています。前期と比べて、英語のリスニングもスピーキングもかなり伸びたので、授業の内容がよく分かって本当に楽しいです。授業でも積極的に参加し、よく発言もするようになりました。前期と比べて、本当に大きく変わったと思います。自分の授業に対する姿勢が変わったことがとても嬉しいです。今では授業で疑問に思ったことをすぐに教授に聞き、疑問点をクリアにできるし、授業の理解度も深まりました。今とっている授業を紹介します。

・Introduction to the study of English 言語学の授業、言語の歴史や特徴、特に英語の特徴について習う
・Copyright 世界の著作権法、著作権の法律について学ぶ
・English Advanced1 Academic Englishの授業、Cambridge出版のワークブックを使って、より学問的な記事を読み、学問的な語彙を学ぶ
・Human Communication and Media メディアと人との関係について学ぶ(SNSと人等)
・Language in use-Speaking 英語の主にスピーキングの練習の授業
・Sociology of Sports スポーツ社会学、スポーツ学の基礎

 

2英語で考える力

考え事、独り言、身の回りにあるものをすべて英語にしました。外部の環境(友達の会話、読む本、スマホや辞書の言語設定)だけでなく、自分が普段頭で考えていることでさえも英語に変えました。最初の1週間は本当につらくて、分からない単語が多かったです。語彙不足で、実際に口にしている単語は自分が本当に言いたいこととマッチしていないときも多々ありました。しかし、これをすることにより、1番最初に考える言語が英語になって、とても良い練習になっています。人と話さずに英語で考える力がつきました。分からない単語も何かがすぐ分かります。後期は英語にも慣れてきて、自分の言いたいことを細かく説明することができるようになりました。英語字幕の映画を見たり、本を読んだりして、新しい単語や用法を学んでいます。授業で使う参考書からも新しい単語を学ぶことが出来ます。英語力継続のために、留学後日本でどのように英語を使う環境を作るのかが、1つの課題になりそうです。

 

スーパーのパンはとっても安くて美味しいです!1つ60-80円くらいです!