Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ハワイ大学マノア校
2015年2月号 国際文化学部 M.T

①余暇の過ごし方

週末には、友だちと一緒に過ごすことが多いです。平日は、毎日たくさんの課題をこなすのに忙しく、友だちと過ごしたりどこかに出かけたりする時間があまりとれません。ですが、友だちと週末の予定をつくり、その分お互いモチベーションをあげて平日は勉強に励んでいます。ハワイでは、ビーチやハイキングなどのアウトドアがとても人気で、私もいろんな場所のトレイルやビーチに行きました。ビーチは海の色や砂浜、雰囲気など、場所ごとにそれぞれの特徴があるので、そういった違いを感じるのもとても楽しいです。

ハワイと言えばビーチのイメージが強いかもしれませんが、きれいな山々に囲まれ、緑に溢れたところです。ただただ真っ直ぐな水平線や、どっしりとそびえ立つ山々を見るたびに、こんなところが本当にあるんだなぁ・・・と自然の壮大さに感動し、圧倒されます。

そのほかにも、友だちのお家に集まりGirls’ Nightをしたり、映画を見たり、日曜日には教会の礼拝に友だちと行ったりします。冬休みなど長期の休みには、アメリカ本土やハワイの他の島に旅行に行く人が多いです。私も3月末にある春休みには、クラスのフィールドワークでカウアイ島を訪れる予定です。

週末も課題がたくさん出されるため、実際のところ、もっといろんなところに行ってみたいと思いながらもまだまだ行けていないところがたくさんありますが、時間を有効に使って帰国までにはもっとたくさんのところを訪れたいです。

 

②Service Learning Project

Service Learning Projectとはハワイ大学が学生に提供している、地域に貢献するボランティア活動で、自然、教育、ホームレスの人たちへと支援など、いくつかの分野にわかれています。私が前期から受けているEthnic Studiesではこのプロジェクトに参加することで単位の一部が認められるため、前期から取り組んでいます。私が参加しているボランティアは、MINA(Mālama I Nā Ahupuaʻa=Take care of the land, so that the land takes care of us)というプロジェクトで、ハワイの文化を知り、受け継いでゆくことを目的とした活動です。月に1,2回土曜日に、ヘイアウと呼ばれるハワイアンの神殿やフィッシュポンドなど、毎回ネイティブハワイアンの文化と深く結びついたところを訪れ、ハワイアンの方からハワイの文化を教わったり、そこの土地の手入れをしたりします。

私がこの体験を通じて学んだことは、どれだけハワイの文化が自然と強く結びついているかということです。ハワイがますます都市化、観光地化してゆく一方で、今もこうしてハワイの文化を守ろうとしている人たちから教わることはとても興味深く、ひとつひとつの慣習や知恵、価値観がとても神聖で貴重なものに感じます。

残りの留学生活も3か月と少しになりました。今学期はどのクラスも前期より課題が多く、たまにそれらをこなすことだけで気持ちがいっぱいになってしまいがちですが、ハワイでの生活も残り少しとなった今、本当にやりたかったこと、自分の目標が達成できているか、今自分が一番やるべきことは何かを考えている日々です。留学が終わってから、自分が頑張ったこと、そこから得たものを、自信を持って表現出来るよう残りのハワイでの生活を過ごしていきます。