Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2025年10月号 国際学部 S.O

    ①授業紹介 MSSUで受講している授業について紹介します。現在4つの授業を受講していますが、今回紹介するのはHistory of Latin Americaという授業です。このクラスは少人数クラスで、生…

    詳細はこちら

  • 2025年10月号 国際学部 K.O

    ① 環境について   私が通っているサレーキャンパスは、規模はそれほど大きくありませんが、設備が充実しています。体育館ではバドミントンをしたり、ジ…

    詳細はこちら

  • 2025年9月号 国際学部 A.M

    ①環境について(大学施設/サービス/住居/街並み等) アリゾナ州立大学(以下、ASU)を一言にまとめると ”The American University”です。規模が大きいだけでなく、各施設や管理、サポー…

    詳細はこちら

  • 2025年9月号 国際学部 H.S

    ① 渡航・入国について 関西空港から香港空港で乗り継ぎをし、バンクーバー国際空港に到着しました。関西空港から香港空港までは約4時間のフライトでしたが…

    詳細はこちら

  • 2025年9月号 国際学部 S. O

    環境について 私が通っているMSSU(南ミズーリ州立大学)は、Joplinという街にあります。Joplinは自然豊かな環境で、大きな建造物がほとんどない為、夕焼けなどが非常に綺麗で…

    詳細はこちら

  • 2025年9月号 国際学部 K.O

    ① 渡航・入国について  私は関西国際空港からバンクーバー国際空港まで、エアカナダの直行便を利用して渡航しました。乗り継ぎ便の方が安かったのですが…

    詳細はこちら

  • 2025年8月 国際学部 A.M

    ①渡航・入国について  私の渡航準備はイレギュラー続きで本当に大変でした。そのため参考にならないかもしれませんが、こんなこともあったんだと思って…

    詳細はこちら

  • 2025年8月号 国際学部 S.O

    ①渡航・入国について 南ミズーリ州立大学(MSSU)はジョプリンという地域にあるのですが、日本からジョプリンまでの直通便がない為、成田〜デンバー、デンバーか…

    詳細はこちら

  • 2025年5月号 国際学部 A.K

    ・この留学を振り返って   この留学を振り返ると、まず思い浮かぶのは「楽しかった」という言葉です。約1年間、アメリカで生活する中で、友人、先生方、そし…

    詳細はこちら

  • 2025年4月号 国際学部 A.K

    ・現地の学生、友人について   今回は上記のテーマについて紹介します。 MSSUでは様々な国から留学生が集まっています。留学生に向けたイベントが多く、交流する…

    詳細はこちら