①治安、危険を感じたこと、トラブルについて
周りの治安については大きなトラブルもなく、とても危険というわけではありません。
挙げるとするならば、흑석(黒石)駅方面の通りにある交差点の信号機が機能していないことです。中央大学病院が目の前にあるため、交通量が非常に多いです。1人で歩くには危険なので、私は周りの人に合わせて歩くようにしています。また韓国はバスの運転が荒いことで有名です。坂が多くすぐ発車するので、転倒する可能性があります。乗車したらすぐに手すりに掴まってください。
交通面においてはこの程度しかありませんが、個人的には人に警戒してほしいです。
以前、상도(上道)駅で友人が交通カードのチャージをしようとした際、年配の女性に「お金がなくて電車に乗れない。電車賃をくれ。」と頼まれたことがあります。その時は急いでいたので対応する間もなく、終わりました。日本語を話していたというのもありましたが、もしこのようなことが起こった場合、すぐに断ってその場から離れるようにしてください。
また、現地学生に関しても注意が必要です。もちろんほとんどの学生が優しく、過ごしやすい環境にありますが、(悪い意味で)日本人だからという理由で近づいてくる人が多いです。
実際にあるエピソードで言うと、男女関係なく日本人の学生に積極的に話しかけ、その人の韓国語能力や外見に点数をつけるなどの行為をしている学生がいると日本人学生の中で有名になっています。その人達自体は韓国人ではありませんが、他にも規律を守らない行動をしているところもあるので、気をつけるようにしてください。
②グローバルフェア・学祭
5月はたくさんのイベントが開催される月です。
5/15-16はグローバルフェアがありました。各国出身の学生がブースを出し、その国・自分の大学の魅力を発信するという内容です。今回の日本チームは10人程度集まったので、夏祭りをコンセプトに、割り箸銃の射的を企画しました。想像以上に人気が出てしまい休憩する暇もありませんでしたが、色んな学生と関わる良い機会になりました。
5/14-23は学祭期間でした。屋台や学祭ユニフォームの販売があり、最後の3日間でアーティストによる公演がありました。
5/21: aespa, THORNAPPLE, JD1
5/22: STAYC, Band Nah, hangzoo, CHANGMO
5/23: NCTDREAM, YB, Dynamicduo
今年は例年とは違いオンラインでのチケッティングでした。3日目を基準にすると、一番早い時間で13:00入場→17:00スタート→アーティスト公演19:00-22:30の流れでした。椅子がないので、始まるまでその場を確保しなければいけません。待機時間がとても長いので、暑さ対策を十分にしてください。スタンディングはアーティスト公演から始まります。長時間待機からのスタンディングはかなりしんどかったです。会場外にもモニターが3つ程度設置されているので、他の人は階段にレジャーシートを敷き、デリバリーしながら観ていました。
※学祭期間であっても授業は基本的に行われます。ただし先生によっては休講にしてくれたり、動画視聴に変えてくれるので、その点を考慮しながら学祭を楽しんでください。