・オリエンテーションについて
最初に、キエフ大学で日本語を勉強している学生さんに、留学生に関する全ての事柄について扱っている事務所へ案内して頂きました。しかし大学側の方で我々の受け入れ準備が不十分だったのか理由はわかりませんが、少し揉めているようでした。それでも午後からの授業には初日から問題なく参加することが出来ました。その日以降の授業は自身で授業の管理をしている教室に行き、授業の日時・日程を英語で聞いて確認し、参加しています。
また、外国人登録に関してもキエフ大学の学生さんにお世話になりました。キエフ大学に留学する学生は全員外国人登録をしなければなりません。まず保険(一般的な保険ではなく、万が一死亡した際に遺体を日本へ運搬する費用を賄う保険だそうです)加入の代金700フリヴニァと証明写真(現地のもので可)、パスポートを提出します。パスポートは10日間預けることになるのですが、ウクライナでは外国人は外出の際に常にパスポートを携帯する義務があるため、パスポート提出後にドキュメントを頂きます・・・が、頂けたのは提出2日後で、その期間は外出を控えるようにしました。
とにかく提出後すぐに学生証を頂き、パスポート提出10日後にパスポートも無事に戻ってきて、下旬には問題なく外国人登録は終わりました。今後は奨学金やミールクーポンの件についての説明を受けるかと思います。
・環境について(大学施設/サービス、住居、街並みについて)
まず大学施設についてですが、校舎によって大体の役割が決まっているように感じます。留学生や正規学生が授業を受ける校舎には食堂、カフェ、ATM、自習室などがあり、また地下には寒いウクライナらしくコートを預ける場所もあります。食堂とカフェは一つずつあり、食堂は広く、壁にはたくさんの鏡が設けられています。カフェではケーキや紅茶、コーヒー、パンなどの軽食が売られていて、正規学生を中心に多くの利用者で賑わっています。図書館も含めた大学設備で、どうしても気になるのはトイレです。基本的に常備の紙はなく、常にティッシュを携帯しておく必要があります。また、トイレ周辺の汚れが酷かったり洋式でも便座がなかったり・・・と、日本のトイレ事情の良さを痛感しました。ほぼ全ての教室には扉の上や扉自身に番号が書かれており、少人数制の授業が多い為か全体的に窮屈な印象を受けます。私達が使用する教室(おそらく他の教室もこのような設備だと思いますが)の設備は非常にシンプルで、黒板と黒板消し(若しくは黒板消し代わりの雑巾)のみというのが大半です。また、老朽化しているのか壁が剥がれていたりしている部屋が多いように見受けられます。
そして私の住居ですが、キエフに来て丁度三週間目にようやく一人部屋に移ることが出来ました。それまではもう一人の留学生の人と相部屋でした。基本的に留学生は二人部屋を一人で利用するらしく、部屋には二人分の椅子、机、ベッド、タンス、本棚があり、あとはテレビ、冷蔵庫、シャワー室、鏡台があります。台所は共同で、洗濯機はまだ利用していませんが寮の受付の方に言えば利用出来るそうです。
・ウクライナでの昼食について(自由テーマ)
キエフ大学の食堂は平日が9:00~18:00、土曜日は16:00まで営業しています。基本的に授業が昼過ぎからなので、私は授業がある日は大抵大学の食堂で昼食を食べます。前述の通り食堂は広いのですが、それでも昼時には多くの人でいっぱいになります。しかし席が足りないということはないようです。また、利用者の中には食堂で紅茶だけ購入して友人同士で談話を楽しんだり、何も買わずに勉強をしたりしている人もいます。
利用方法についてですが、まずトレーを取り、ナプキン、フォーク、ナイフ、スプーンを必要分取ります。次に進みながらサラダやジュース、パンなどを好きに取っていきます。パンやジュースは種類が豊富で、ゼリーやケーキなどのデザートも数種類あります。そしてメインや付け合せ、スープなどを頼みます。全体的にメニューは日によって変わりますが、基本的にメインは5、6種類で付け合せはライスとジャガイモです。スープはボルシチやサリャンカといった代表的なウクライナのスープの日もあれば、ブイヨンがベースの普通のスープもあります。そして最後にレジで精算してもらいます。私は大抵メイン1品と付け合せのジャガイモ、スープとパンを2、3切れ食べますが、この内容で約20フリヴニァ(約200円)ほどになります。