Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2019年1月号 理工学部 N.N

    余暇の過ごし方について 日が沈む時間が16時頃と早いため、平日は家で過ごします。ですが学校に行かない日には、午前中にスーパーで買い物をしてから料理を…

    詳細はこちら

  • 2018年1月号 国際学部 M.T

    日本から持ってきてよかった物 渡航前、現地で購入できるのか、現地で購入する方が良いのかなど疑問に感じていたので、1. 日本から持ってきてよかった物…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 A.T

    日本から持って来てよかったもの 実は私、最小限の荷物しか持ってこなかったので、あ〜これがあればなあと後悔することの方が多いのです…なので日本から…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 Y.M

    日本から持ってきてよかったもの 私が日本から持ってきてよかったと思うものは、ドライヤー、医薬品、洗濯ネット、文房具、参考書、エコバッグ、大学に通…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 理工学部 N.N

    カルチャーショックについて ドイツに到着してから初めにショックを受けたことは、自転車専用通路が必ず右側にあることです。日本では自転車についての法…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 経済学部 A.M

    今月のテーマが「日本から持ってきて良かった物」なので、「持ってこなくて良かった物」、「持ってくるべきだった物」も紹介します。   日本から持ってきて…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 R.Y

    日本から持ってきてよかった物 私が感じるのは、日本から持ってこられるものは極力持ってきたほうが良いということです。衣類やインスタント食品、ハンガ…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 S.K

    1. 日本から持ってきてよかったもの 留学の準備をするとき、スーツケース1つか2つにまとめるためには、何を持参して何を現地調達するか悩むと思います。私も留…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 N.H

    日本から持ってきてよかったもの 一般的に留学で必要なものは簡単に情報が手に入ると思うため、以下完全に独断と偏見で書いていきたいと思います。今の時…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 国際学部 H.A

    日本から持ってきてよかったもの 私が持ってきて良かったものは、電子辞書です。携帯の翻訳アプリや辞書なんて使わずに、ひたすら話して英語を上達してい…

    詳細はこちら