Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年5月号 文学部 S.S

    ・留学生活を振り返って 多くの方々の支えによって無事約10ヶ月間の留学生活を終えることが出来ました。この場を借りて感謝御礼申し上げます。 初めての海外…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 政策学部 S.K

    [現地の学生、友人について] カルガリーに来てから様々な国の友達が出来ました。私の主な友達は私と一緒の寮(Cascade)や近くの寮に住んでいる交換留学生です。特…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 S.M

    この留学を振り返って 僕自身、留学するならもっと過ごしやすい場所があっただろうなと感じています。もし大きな都市だったら、旅行先で行くところ行くと…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 N.K

    この留学を振り返って 私は、この留学を通して、何にも代えられない経験をすることができました。海外の大学で授業を受けることや、実家を離れて他の人と…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 H.A

    カルチャーショックについて カルチャーショックと言えば少し大げさに聞こえるかもしれませんが、今回はハワイに来て生活を初めてから今までに感じた日本…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 T.K

    この留学を振り返って このヒューロンユニバーシティカレッジへの留学は、自分を勉学の面だけでなく、人間として大きく成長させてくれたと感じています。…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 文学部 S.S

    ・現地の学生、友人について 留学生活も残すところ1ヶ月となりました。約9ヶ月間の留学生活の中で色々な人達と友達になりました。たくさんの友達が出来た…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際文化学部 Y.K

    ○カルチャーショックについて   1) 学びに対する姿勢 学びに対する姿勢の違いを感じます。授業中には積極的に質問し、自分の意見を主張します。もちろん日本で…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 S.M

    カルチャーショックについて カルチャーショックかどうかわからないのですが、驚いた点が少しあります。まず、車利用者についてです。キャンパスに住んで…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 文学部 K.N

    現地の学生、友人について ジョプリンの人たちは本当に暖かいです。とても親切で、助け合いの精神がすごく、困っているとすぐ助けてくれます。インターナ…

    詳細はこちら