Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年2月号 国際文化学部 I.H

    1. 余暇の過ごし方 Spring Semesterが始まってから、時間に余裕ができました。課題やテスト勉強で忙しい時もありますが、毎週ではありません。平日は授業の合間にジム、放課…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 A.M

    異文化理解について   今回は、私がカルガリーに来てから経験した、文化の違いについて紹介したいと思います。 カルガリー大学には世界各国から様々なバック…

    詳細はこちら

  • 2015年1月号 国際文化学部 N.S

    試験について *EXAM!! 試験は主に中間試験にあたるmidtermと期末試験にあたるfinalの二つがあります。lectureの授業ではスケルトンと呼ばれるマーク用紙を使ってのテストだったり筆…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 H.K

    ①    余暇の過ごし方 私は主に週末はフレンドシップファミリーと過ごしています。一緒にお料理をしたり、買い物に出かけたり、映画を見たり…。サンク…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 文学部 N.D

    ⒈ 試験について こちらの大学での試験(授業評価の方法)のスタイルは大きく分けると、Presentation, Examination, Final Paperに分けられるかと思います。 ①Presentation Pr…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 N.K

    1.余暇の過ごし方について 私は秋のセメスターの時は語学の授業(ELST)のみを受講していて、ELSTでは毎日大量の宿題と週に何度もある小テストやプレゼンの準備に…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 文学部 K.A

    余暇について 私は暇なときよく映画やテレビなどを観ます。特に冬休みの最後の1週間は部屋にほとんどいたのでNetflixに加入して観ていました。楽しいし英語の勉…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 経済学部 M.K

    1. 余暇の過ごし方 秋セメスターの間の週末は、アメリカンフットボール部のホームゲームが二週間に一度の頻度で土曜日に行われていたので、学生トレーナー…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 文学部 Y.Y

    ①余暇の過ごし方   ハワイに来てからの休日は、ほぼ友人たちと共に過ごしています。ハワイ州の中でも、ハワイ大学のあるオアフ島、ホノルルは米国内有数の…

    詳細はこちら

  • 2015年2月号 国際文化学部 M.T

    ①余暇の過ごし方 週末には、友だちと一緒に過ごすことが多いです。平日は、毎日たくさんの課題をこなすのに忙しく、友だちと過ごしたりどこかに出かけた…

    詳細はこちら