1. 治安・危険を感じたこと・トラブルについて アメリカに来て4か月が経とうとしていますが、そこまで危険を感じたことはありません。しかし、8月にミズーリ…
1. 治安・危険を感じたこと・トラブルについて アメリカに来て4か月が経とうとしていますが、そこまで危険を感じたことはありません。しかし、8月にミズーリ…
①カルチャーショックについて 私にとって一番大きなカルチャーショックはこちらの人は何に関しても適当なことが多いということです。バスは時間通りに来…
・トラブルについて 9月某日にMSSUの敷地内で黒人のアメリカンフットボール選手が一人の女子学生を強姦するという事件が起こりました。事件は犯人が逮捕さ…
① 治安・危険に感じたこと・トラブルについて ジョプリンに来て3ヶ月ほどたちましたが、治安が悪いと感じたことはありません。しかし、日本の治安…
カルチャーショック 私がこっちに来てカルチャーショックを受けたのは授業中の食事についてです。日本では授業中に食べ物を食べることを禁止としている学…
1. 治安、危険を感じたこと、トラブルについて こちらへ来てから、身の危険を感じたことはありません。治安に関しては、日本での生活と特に変わりはない様に…
授業紹介 交換留学生は基本的にどの授業でも受講することが可能です。しかし最初のオリエンテーションで行われるテストにをパスしないと英語の授業が必須…
日本から持ってよかった物 2014年8月から今まで、南ミズーリ州立大学に三か月ぐらいいました。後1か月ぐらいで、2014年の秋学期は終わります。 日本から持ってきてよ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて Joplin という小さい町は完全に田舎のようなところですが、車で二、三十分ぐらいでいろんな飲食店やスーパが並んでい…
カルチャーショックについて お店の商品に消費税が記入されていなくて、消費税も12%なので、レジに商品を通してから値段にびっくりすることもあります。物価…