①環境について
寮にはベッド・クローゼット・机・シャワー室・トイレ・独立洗面台が備え付けられています。キッチンはないですが各階にラウンジがあり、ウォーターサーバー・冷蔵庫・電子レンジ・アイロンが設置されています。なので寮生はコンビニで買ったものを温めて食べるか、食堂を利用します。食堂は複数ありますが、私は308館が毎日営業かつ₩5500固定なので頻繁に利用しています。現時点ではコンビニ4割食堂4割外食2割で生活しています。
また、生活用品は入寮の日に龍山のemartで買い足しました。トイレットペーパーや布団は付いてないので早めに買いに行く方が良いと思います。入寮する際にマットレスカバーが配布されますが新品ではないため気になる人は新しく買うこと、また、かなりの大荷物になるので大きいカバンを持って行くことをおすすめします。
その他は後日、弘大のダイソーで揃えました。学期に2回室内点検があり、その階のリーダーが部屋を点検しに来るので掃除用具も必須です。他にも紙コップ・ティッシュ・寮内用のスリッパなどを買うと生活も便利になると思います。
洗濯は洗濯室(06:00~01:00)でできます。洗濯・乾燥にそれぞれ₩1500いります。専用のアプリが必要で、そこで洗濯機の空き具合やお金のチャージができます。しかし、大学付近のコンビニでしかチャージできないため、一度に多めの額をチャージすべきです。また、洗濯機13台、乾燥機9台と数が限られているため、タイミングを見計らって行かないと洗濯できません。余裕を持ちたいのなら早朝か全休の日に行くことをおすすめします。
②体調管理について
留学をすれば必ずと言っていいほど体調を崩し ます。私も滅多に体調を崩さないタイプなのですが、現在1週間熱咳鼻水が続く状態です。他にも龍谷の友人やルームメイトも渡韓して1か月以内に体調不良になっていたので、留学前から準備できる体調管理品を紹介します。
〇機能性重視マスク
韓国は空気汚染が酷く、日本で酷いと言われている空気質の日が韓国の普通以下ということもあります。韓国ではKF94の表記があるマスクが良質とされていますが、どこに行っても1枚入しかないので日本で大容量を準備するのがおすすめです。
〇濡れマスク
寮の部屋は乾燥しています。乾燥した空気のせいで韓国に来てから、寝ようと仰向けになる際に咳き込むことが頻繫あります。薬局にも買いに行きましたが、そこでは販売しておらず、オリーブヤングに2枚入がありました。ただ、販売個数は少ないので気になる人はまとめて準備する方が良いと思います。
〇風邪薬
私は日本から葛根湯と生理痛や解熱等に使えるノーシンピュアを持ってきました。しかし、1度体調を崩せば結構消費するので各々2箱分は持ってきても良いと感じました。
〇サプリ
寮生活をしてると野菜をとれる機会が中々ありません。食堂にはないのかという話ですが、キムチなどの漬物か千切りされたキャベツしかありません。実際食生活が悪くなり口内炎にずっと悩まされています。最低限の栄養は摂れるものを準備することをおすすめします。