①授業紹介
私が現在履修している授業は4つです。3時間の枠で行われていて、基本的に2時間半(10分休憩あり)で終わります。授業によりますが、ノートやパソコンよりもタブレットの方が圧倒的に使いやすいのである方は持ってきてください。また履修登録については2025年 3月号で取り上げているので参考にしてください。
・INTERMEDIATE KOREAN 月15:00~/韓国語開講
上級韓国語です。昔から韓国語に触れている人なら分かる程度のレベルです。日本人が多く、他の国の学生も喋れる子が多いので、一緒にご飯を食べたり、アイドルのコンサートに行ったりと、とても深く交流できます。課題は指定されたページをノートに書くことです。中間では習った文法を使ってペアと茶番する動画を提出します。
・BASIC KOREAN3 水15:00~/英語開講
中級韓国語です。BASIC KOREANには1~3があり、3がその中の上級になっています。英語圏の学生が多く、教授は英語と韓国語を混ぜて授業をします。課題は特になく、中間にINTERMEDIATE KOREANと同じような茶番動画、期末はおそらくVlogになると言われています。
・한국의전통문화유산 木09:00~/韓国語開講
韓国の伝統文化遺産という授業です。とても難しいです。韓国人しかいません。私は文字通り、伝統文化や遺産について学べると思ったのですが、概念的な話が多く、想像とは異なる授業でした。また、教授の韓国語に少し訛りがあり、聞き取りが非常に難しいです。教授自体は優しく、留学生に対しては甘めに評価するとおっしゃっていました。中間ではレポートと景福宮見学の任意レポートがあります。
・한국어바로알기(A BASIC COURSE IN KOREAN ORTHOGRAPHY) 金15:00~/韓国語開講
個人的に一番おすすめの授業です。私はこの授業を受けるために留学願書の第一希望先を中央大学校にしました。内容は分かち書きや合成語に現れる사이시옷(サイシオッ)の法則などを学びます。普通の授業では聞けないような韓国語の詳しいルールが学べます。またこの授業はダヴィンチラーニングという制度があり、授業1時間前までに動画視聴とフォーム送信をした上で対面授業を受けます。このおかげで、1時間~半で授業が終了します。中間では習った項目を使ってテーマを決め、レポートを書きます。
②GWの一時帰国
韓国にもGWがあり、5/4~5/7で一時帰国しました。今回は金浦空港を利用したのでまとめていきます。
・行き アシアナ航空/GMP 17:40~19:40 KIX
金浦空港は中央大学校から地下鉄9号線1本で行けます。大学の最寄りである흑석(黒石)駅まで20分程度歩く必要があるので、キャリー移動を考慮し早めに出ましたが、行きは下るだけで普段と変わらない時間に到着しました。
GW真っ只中で混雑を予想していましたが、手続きが思ったよりスムーズに進み、特にすることもなかったので保安検査に入ろうとしたら俳優のイ・ミンホさんがいたらしく、一気に人だかりができてしまいました。
審査については渡韓時とは違い、外国人登録証を持っているので韓国旅券のレーンでも通ることができます。私は外国人レーンに並びました。
モバイルバッテリーの対処については空港のコンビニで絶縁テープを買いました。しかし保安検査前で職員さんがジップロックを配っていたので、万一忘れても大丈夫そうです。またVisit Japanを使えばスムーズに入国できるので活用してください。
・帰り アシアナ航空/KIX 20:40~22:25 GMP
ピークが過ぎたのもあり、出国審査は1分もかからず通過できました。遅延もなく、20:14に搭乗、22:36に着陸しました。入国審査は韓国旅券のレーンに並んでみました。トラブルが発生した時用に機内で入国申告書を書いていましたが、何の問題もなく通過できました。荷物の受け取りに時間がかかり、金浦空港23:15→00:02흑석(黒石)駅着となりました。
キャンパスには高低差があり、寮は一番上にあります。階段やエスカレーターが近道ですが、遠回りをすればエスカレーターが使えます。ただし、休日・遅い時間は学生証をかざさないと建物に入れないのでそこだけ注意してください。