①授業紹介
授業は合わせて4つ受講しています。火曜日以外の月曜日から金曜日まで毎日1つずつ授業があります。
INTERMEDIATE KOREAN、BASIC KOREAN、한국전통문화유산、한국어바로알기の4つで前の2つは英語で韓国語の文法を学んだり、実際にほかの留学生達と会話をしながら授業が行われます。交流の中で友達も沢山できます。英語を使う学生が多いので英語でコミュニケーションを取ることも多いです。한국전통문화유산は建造物や有形のものというよりは伝統的な民族の生活や慣習、文字についてなどの無形の文化遺産についての授業です。難しい内容ですが教授も理解できているかなど気にかけてくださるので頑張っています。中間考査とは関係ないのですが、景福宮横にある民族博物館に行き感想文を提出する課題がありました。한국어바로알기では正書法に基づき正しい表記・発音について学ぶことができます。韓国語についてこのような角度から学んだことがなかったのでとても楽しいです。
今回は4月22日から中間考査でしたが受講している授業の中に筆記の試験は無く、会話練習の動画提出と報告書(レポート)提出のみでした。ペアの子と会話文を作り、動画撮影、軽く編集を行いました。こういった課題提出は中央大学校のポータルサイトにあるe-classからすべて提出します。
②お金の管理について
まず韓国生活では、カード支払いが主流のため持っていない方は留学前にカードを作ることを強くお勧めします。
そしてこの時注意してほしいことは、①カード支払いに慣れるために日本でもある程度の期間使ってみる②上限金額とカードはどのような種類か(クレジット、デヴィッドかなど)③海外でも使えるか④海外のATMでお金をおろせるのかという点です。
まず①ですが私はカードを持っておらず留学前に作ることにし、1~2か月前に作ったのですがどのように請求が来るのか、上限がどのくらいかなどクレジットカードの仕組みをうまく把握できていない状態で来てしまい少し後悔しているので留学に行きたいと考えた時点でカードを作ることを視野に入れ、調べてみる方がよいと思います。
②について、私はクレジットカードを1枚しか持っておらず10万円が上限なので生活費の大半をカードから支払うと考えると少し心もとないと感じます。私はキャッシュカードもあるのでなんとか並行して使用しています。何枚ほど必要なのか、支払いに負担のない程度に考えることが必要だと思いました。
③、④についてですがまずVISAやMASTERCARDであると支払える場面が多くなりますがJCBでも思ったより使える場所は多いです。キャッシュパスポートプラチナというカードを作ったのですがこれは海外でのみ使えるカードです。寮費の支払いなどで多額の現金が必要なのですが現金で保管するのは不安だったのでこのカードにチャージして必要時にこちらの海外ATMで引き出すという形をとりました。それ以外の普段の支払いでも使用することができ便利です。