Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

復旦大学
2012年2月号 法学部 Y.K

授業の始まる1週間前のオリエンテーション期間中に、後半年の継続手続きが入学手続きの時と同じ要領で行われます。また、2月26日に入学式が行われ、クラスが発表されました。

 

[授業紹介②]

D班から入ったので、本来ならば今学期はF班に進むのですが、難しく感じたのでE班にクラス変更しました。クラス変更は、継続手続き時にも出来ます。授業初め1週間の木・金あたりに変更願を先生にもらい、記入し元のクラスの先生に提出します。

〇精読[文法・4コマ] 〇听力[リスニング・2コマ] 〇口語[会話・2コマ] 〇写作[作文・1コマ] 〇泛読[閲読・1コマ]

といったように、教科は前学期と変わらず、異なる点と言えば、精読の授業が1コマ減ったくらいです。級が上がるに連れて、少しずつ授業のコマ数にも変化があるようです。

また、E班以上から、選択授業を受けられるようになります。任意で2科目まで受講できます。語学の授業に1週間遅れて、5科目ほどの講義が開講され、聴講した後にその場で、直接担当の先生に登録を申し込みます。また、試験も語学の授業とは異なる期間に行われます。

今学期は、〇中国神話伝説 〇中国貿易企業の文化摩擦と流通 〇上海語基礎 〇中国語文法 〇成語と中国文化 の5科目が開講されました。

〇中国語神話 [毎回1話ずつ学ぶ。神話のアニメーションを見た後、文章で文法や意味を確認する。]

授業内容は語学授業に比べるとやはり難しいです。選択授業は自由とあって、受講する人が少ないようで、中国語神話について言うと、受講生は7人です。

 

[余暇の過ごし方]

授業は1日大体2・3コマなので、時間は結構あります。前学期と今学期とでは、過ごし方が変わりました。前学期は、授業の後や土日など暇さえあれば、ガイドブック片手に上海市内を観光したり、大学周辺を散策したりしていました。最近は、テレビを観たり(1学期78元で契約)、相互学習したり、4月に受けるHSKの勉強をしたりしています。また、耳や目が大分慣れてきたので、図書館へ行って本を読んだり、映画館へ行ったり、大学内で行われる講演会を聴きに行ったりもします。映画館は、五角場にあり、値段は映画によって異なりますが、大体60元~120元です。シネコンみたいな所で、同じビルの2階には上海書城という大きな本屋もあります。講演会は、平日・土日に関わらず、大体1週間に3つくらいは行われています。正門前の掲示板や、光华楼1階のエレベーターホール付近で確認できます。

HSKの受検についてですが、まず、パソコンでHSKのサイトに入り、申し込みをしてから、光华楼の9階の事務室で支払いをします。受検1か月前には申し込みが締め切られます。また、HSKは大体毎月あり、復旦大学で受検できるのですが、1・2月は実施されず、3月は復旦大学では受検できません。HSKは6級まであります。受検料は級によって異なり、4級が400元、5級が550元、6級が600元となっています。HSKの参考書は、光华楼9階の自習室にも置いています。自習する場所については、北区の理科図書館、南区の文科図書館があり、国際文化交流学院の自習室が光华楼9階にあります。席数は、文科図書館が多く、持込みの制限も無いので利用し易いです。只し、土日などは朝早く行かないと席が無かったりします。理科図書館は席数も少なく、ロッカーに荷物を預けてから中に入る形式なので、図書持込みを注意されることもありますが、人が少なく、落ち着いた雰囲気です。ロッカーは自分で錠前のカギを持ち込んで使うといったもので、カギをかけずに使っている人も多いです。

 

<映画館>                <理科図書館>            <文科図書館>

 

[ネット環境について]

寮の下のコンビニで、ケーブルを10元・ネットカードを1か月80元、半年だと399元のものを購入し、パスワード入力して接続するといった感じです。今のところ、部屋で使用するのに不便はありません。また、何か不具合があれば、管理人台に書いてある番号へ電話を掛ければ、学生のような人が直しに来てくれます。光华楼や第二教学楼・図書館など、校舎内には無線ランが走っていて、学籍番号がID、自分の生年月日がパスワードとなっており、接続することができます。また、自分の成績を確認したりすることの出来る、国際文化交流学院のサイトには無線ランからしか入れないようです。

また、中国でのネット事情についてですが、ネット規制の為、youtube以外にも、ブログなどを自由に閲覧したり、検索も思うようにいかないことがよくあります。そういったネット規制を抜けられるソフトがあり、留学生間で出回っています。それを通せば、自由に閲覧・検索が出来ます。ただ、ソフトを通して閲覧したサイトには、普通では開けないようになったりする為、必要な時だけ使うようにしています。「google chrome」をインストールするとスムーズに使えるようになりましたが、初めの頃は、gmailが中々開けず、不便に感じました。中国内では、yahooの方がスムーズに動いて便利です。