Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東海大學
2015年10月号 国際文化学部 Y.S

【カルチャーショックについて】

 

私はカルチャーショックによって悩まされたということはありませんが、いくつか日本とギャップがある部分を紹介します。

台湾にはトイレットペーパーをトイレに流してはいけない、というルールがあります。トイレに設置されているゴミ箱に捨てないといけません。頭ではちゃんと分かっているのですが、台湾に来たばかりの頃は日本にいた時の癖でついついトイレに流してしまったことが何回かありました。夏休み終盤に1週間ほど帰国したのですが、その時は逆に台湾の方の習慣が癖になっていてゴミ箱を探す自分がいました。

 

台湾の食べ物の一部に香草の臭い少しキツイものもあります。台湾のコンビニには必ずと言っていいほど、おでんコーナーの横に香草で煮たたくさんの卵が入っている鍋があります。入った瞬間にものすごい臭いがします、が今は慣れました。台湾名物の臭豆腐も強烈な臭いです。また、私は台湾のご飯にパクチーが入っていることが多いなあと感じます。

 

そして台湾のコンビニはファミリーマートとセブンイレブンが断トツに多いです。売っている商品の中には、少々高いですが日本のものも結構あります。

 

私は今回の留学以前に2回台湾へ行ったこともあり、大体はすんなり受け入れることができました。初めて台湾に来たという人も最初は少し戸惑ったり驚いたりするぐらいで1週間もあれば慣れていました。

 

【台湾のお月見の楽しみ方】

 

9月27日は中秋節と言って台湾の伝統的な行事の日です。この日は月を楽しむ日なのですが、台湾は面白い過ごし方をしていました。台湾人はこの日、友達や家族と一緒に柚子と月餅というお菓子を食べます。台湾の柚子は日本の柚子と全く形が違います。甘くて大きな、グレープフルーツに近い果物です。また柚子の皮を剥くとき、帽子のように剥きそれをかぶって遊んでいます。

 

またお月様を楽しみながらBBQをするのが台湾流です。この日は外を出ると至るところでBBQをしているので煙たいです。営業中のお店も関係ありません、店員が仲良く店の前でお肉を焼いています。私もBBQに招待されたのでご馳走になってきました。

BBQ以外にもおじさんやおばさん達はお金を掛けて麻雀で遊んでいたり、カラオケセットを持ってきて歌ったりと、みんな好きなように騒いでいました。台湾の人たちが楽しそうに過ごすこの光景を見て、中秋節は台湾にとって特別な日なんだなあ、と感じます。

ルームメイトの中国人からも月餅を貰ったので、ついでに中国でもBBQをするのか聞いていたところ中国ではしないようです。