Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

コペンハーゲン大学
2024年 4月号 国際学部 E.F

hey

コペンハーゲンは1度の日の次の日に19度の日が来るなど天気が忙しく、着る物を選ぶのが毎日難しいです泣 コペンハーゲンの人たちは15度を超えてくると夏になったような格好とサングラスで海にチルをしに行きます!

①私が今回、最初にお話しするのは休日や授業以外の余暇の過ごし方です

基本的には平日は大学で授業を受けていて、その時間以外は家でのんびり過ごすか、友人と会ってご飯を一緒に作ったり、最近は編み物を始めました:)

デンマークは日本と比べて物価が非常に高いです。例えば、ペットボトルの水1本700円、外食をすると2人で1万以上は当たり前、コーヒーは一杯1000円越 最初はこの価格になれず、笑っちゃうくらい高いと思っていたのですが、慣れてしまいました泣(よくない慣れです笑)

そのため多くの人たちが料理や読書、編み物などゆったりまったりおうちでの時間を楽しんでいると思います。携帯デトックスして編み物をしている時間は非常にリラックスできます

”郷には郷に従え” という言葉があるように私もデンマーク人らしい生活をちょこっと真似て実践してみています。みんなデンマークの人は1から料理をする人が多く驚きます。パスタをソースから、そして麺を小麦粉と卵から作ったり、ピザを生地から作ったり、どうしてそんなにみんな料理が上手なんだろうと思うことばかりです。また日本は時短で料理を完成できる素敵な楽ちん時短ツールが本当に多いように感じます。忙しい日々を送る日本人ならではなのかなとも、、、、

②今回は、少し真面目な話題について話そうと思います。コペンハーゲンを歩いていて、とても感じるのが赤ちゃんが多く、さらにはパパが子育てをしている姿が多いということです。日本と比べて圧倒的に多く、平日の昼間にもパパ同士がベビーカーを押しながら散歩や子供を公園や遊び場に連れて行く姿を多く見ることがあります。日本の子育ての現状を見てみると、子供を持つことは簡単ではなく、かかる費用やキャリアと子供、どちらかを選ばなければならない状況、諦める人、どうしても母親がワンオペで育てている状況も多く、さらには、男性の育児参加を促進させようとしているのが現状です。

デンマーク人や他の国の学生とこのことについて話すことも多く、日本の現状について話すときに恥ずかしくなることがあります。デンマークは本当に子供を育てやすい国だと思います。育休や産休は取得しやすく、妊娠、出産により昇給や、昇進に何かしらの影響があると労働法違反になります。子供を産むと大学院まで学費は無料、さらには医療費まで無料です。さらには出産金としていくらかのお金を得ることもあるそうです。子供を産みやすい国デンマーク!!という感じがします。

若い人たちも子供がいる人も多く、毎日散歩をしているパパママと赤ちゃんを見て微笑ましいです

1人のデンマーク人の友人が言っていて、印象に残っているのは『家族(1番身近にいる人々)を大切にできない人が、仕事ができるとは思えないし、自分のことを大切にしてくれるとは思えない』という言葉です。

日本とデンマーク実は所得税に関しては同じくらい税収を得ている日本政府ですが、何にがこのような差を生むのでしょうか、、、、、(もちろん人口の差や、仕組みが違うのはもちろん承知の上です)政治の不透明性や、参政率、私たちが持っている頑固な価値観を壊すことが1つの大きな一歩だと思います。 政治的なことや今起きている世界情勢、社会問題について言及することはどこか、難しく、タブー視されている風潮がある中で、自分ごとのように私たちが考え、無関心ではないことを政府に示すことや、同世代同士で知ること、話し合うこと、一度私たち世代が日本の現状について考える機会が必要だと日々感じています。

 

hej hej