Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学
2017年5月号 国際学部 M.Y

*この留学を振り返って

9ヶ月間の留学が終わり、今日本でこの投稿を書いています。初めての海外長期滞在、しかも非英語圏ということで、行く前は不安と期待で胸がいっぱいでした。フィンランドに着いてすぐに行った近くのスーパーで、商品名が全部フィンランド語表記で、何が何だか分からなくって、すごいところに来てしまったぞ、、、とすごく戸惑ったのを今でも覚えています。大学でのアカデミックな英語についていけなかったり、たくさんの留学生と思うようにコミュニケーションが取れなくて、悔しい思いもたくさんしました。最初のほうは、楽しいというよりも、辛い、悔しいという思いのほうが大きかった気がします。それでも、こんな私でも、少しずつフィンランドでの生活に慣れ、様々な国からの友達と笑って過ごせる時間がどんどん増えていき、自分でイベントを企画したり、まとめたりできるようになりました。太陽をほぼ見ることができない秋、-20℃かつ日照時間5時間の冬、雪が降ってる春など、日本とは環境が違いすぎて、体がついていかないこともありましたが、フィンランドの自然の豊かさには本当に心が洗われました。また、フィンランドだけでなく、休暇を利用してヨーロッパの国々を旅行できたことも、とてもいい経験になりました。同じくイギリスに交換留学中の友達と、1から計画を立て、様々な場所に行き、見て聞いて感じられたことは、私の人生をさらに豊かにしてくれたと思います。

 

 

*帰国後どう留学経験を活かす予定か

私は今3回生の年で、将来の進路を具体的に決めていかなければなりません。小さいころから教師という仕事にあこがれていて、教職課程をとっているので、留学に行っていて取れなかった単位分、5回生をやらなければいけないと思います。それは決して無駄なことなんかじゃないと思うので、最後まで頑張るつもりです。ただ、フィンランドで教育について学び、自分の教育という固定観念が外れたことによって、自分のしたい教育の形が変わりつつあります。そのような特色のある教育を行っている学校もいくつかあるみたいなので、それらを訪問してみるなど、自分なりにもっと教育についての理解を深めていきたいです。また、Language cafe を主催した経験から、日本語教育についても興味を持つようになりました。国際文化学科には、それについての授業が開講されているのを見つけたので、受講してみようと考えています。また、教師だけに絞らず、子供関係だったり、国際関係の職業にも目を向け、自分のやりたいことができる仕事を探したいと思っています。