Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学
2019年10月号 文学部 R.I

テーマ1 環境について

私が紹介したい環境は、大学の食堂、運動施設、図書館についてです。大学生として生活していて最もよく使う施設、場所であり日本とは異なった良さがたくさんあります。

大学の食堂では、毎日異なったメニューをビュッフェ形式で選べるうえに、学生割引が適応されるため非常にお手頃な価格で昼食、夕食を食べることができます。食堂は一か所だけでなく、大学内に何か所も存在しています。私はまだ三か所しか利用していないので、留学期間中にひと通り訪れてみたいです。

運動施設はとても充実しており、ボールスポーツからトラック競技、ダンスなど幅広いジャンルの競技を楽しむことができます。運動する方法においても、クラブに参加してインストラクターに教えてもらいながら運動することもでき、あるいは自身で場所を借りて友人たちと運動するということもできます。私自身は、テニスを週に一度か二度、友人たちとプレーしています。本来ならお金のかかるコートのレンタルも大学の運動グループに参加すると無料で借りられて便利です。テニスコートは室内外にコートがあるので年間を通して楽しむことができるのでありがたいです。大学としては新しいことに挑戦することを推奨していて、様々な種類のスポーツに挑戦できます。

図書館は、広くてきれいなので勉強に集中することができます。個人で勉強するためのパソコンスペースやリーディングルームだけでなく、友人と話しながら学習できるスペースもあり週の大半を図書館で過ごしています。自分のお気に入りは、ゆったり寝転んで本を読めるリラックスコーナーです。

 

テーマ2 自由テーマ 食事について

留学をする際に少し不安に思われることの一つとして、食生活が挙げられます。日本食が恋しくなるのではないかと心配な方も少なくないかもしれませんが、全く心配することはありませんでした。まずフィンランドでは日本食が広く親しまれており、たいていのものならフィンランド国内で手に入れることができます。私自身、ついこの間うどん、ポン酢、めんつゆ、だし各種など日本料理を楽に作るための食材を買ってきました。約二か月の滞在期間中に寿司、親子丼、かつ丼など様々な日本食を作って食べることができました。フラットメイトが日本人ばかりということもあり、日本食を食べる機会がたくさんあるように感じます。また、ほかの国から来た留学生にも日本料理は人気があり、お互いの国の料理を作ってふるまうなど、食生活は充実しています。パスタやピザなどを、日本にいるときと比べると価格が安いのでたくさん食べるようになりました。菜食主義の友人ができたということから新しい食材や調理方法を知ることができ、自身の料理の幅を広げるという意味でも今回の留学がとても有意義な時間であるなと再実感しています。