Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

モスクワ大学
2012年2月号 文学部 M.S

オリエンテーションについて

                 ГЗ夜景

前のレポートでも書かれているように、モスクワ大学にはオリエンテーションはありません。自力で何をしたら良いか調べる必要があります。

ただし、学校からの迎えを受ける事が出来れば、到着してすぐの入寮手続きと鍵の受け取りは迎えの生徒がしてくれます。自分達の場合は日本語を勉強している学生がボランティアで空港まで迎えに来てくれて、その後アエロエクスプレスとメトロで学校まで向かい、そのまま一緒に手続きをしてくれたのでその日に無事部屋に入ることができました。

加えて到着してすぐに、こちらに先に留学している日本人学生と出会う事が出来たので、最初の手続きはほぼ全て彼らに手伝ってもらいました。というより、先に経験のある学生に手伝ってもらわなければ最後まで手続きを終える事は出来ないと感じました。手続きをする部屋が決まっている場合は既に知っている学生に案内して貰えますが、その場でどこへ行くか言われる事も多いので、しっかり聞いておく必要があります。更に寮やビザの期限がかなり早く切れる事になるので、その度に更新の手続きが必要になります。来てすぐの間は、自信が無ければ日本人の学生に頼ることが必要だと思います。自分は未だに全ての手続きが終わっていない状態です。

 

環境について

            切れていた回線

寮の生活環境は、部屋によって変わると言うのが一番正しいと思います。どのような基準で振り分けられるか分かりませんが、アジア系の留学生は比較的同じ階に入ることが多いようです。

部屋は一つの区画の中に二つの個室があって、トイレ・シャワーが共同なのはこれまでのレポートと変わりません。ただ角部屋は一人部屋になっているようです。自分の部屋は水道も漏れずトイレの水も流れ、パイプも抜けない上にシャワーカーテンや鏡の前の硝子棚もちゃんとあるというかなり良い状態でした。逆に言えばそうでない部屋もかなりあるという事です。以前他の部屋へ遊びに行った時、手を洗わせて貰ったら水道の下のパイプが抜けました。その部屋では、はめ直して使っていました。

部屋にトラブルがあった場合、基本的に階の管理人の所へ報告します。しかし再三訴えなければ動いてもらえません。自分の場合部屋の電球が始めから一つ切れていて早いうちに報告しましたが、まだ交換はしてもらっていません。ついでに、自分の部屋はネットの回線が断線していて、寮のセクトルА(А棟)にある機械関係の管理をしている部屋へ3回依頼に行って直して貰いました。

 

自由テーマ

             大学前の通り

まずは自分が出発前一番心配だった、気温と積雪について書こうと思います。自分達が到着した2月は曇天がと降雪が多いと聞いていましたが、初めの一週間ほどは以外と晴れていて気持ちのよい天気が続きました。しかし気温は-10度前後が普通で、自分は2月のうちに-23度まで経験しました。部屋の中はセントラルヒーティングで強制的に暖房が効いているので、むしろどのように涼を取るかを最初に考えた程ですが、外へ出る時は防寒が必要です。一番上はダウンコートとフリースの上着を重ね、温かいタイツや肌着を服の下に着て、首回りと頭を冷やさないようにするのが自分にとっては一番効果的でした。最近は気温に慣れたのと防寒をしっかりしている為、-10度程度でも外を歩いていると温かく感じます。ただし風がある日は体感気温が下がるのと、屋内との寒暖差が激しいので、今の所は着脱出来る上着等で欠かさず防寒をしておくべきだと思っています。

雪に関しては、自分が想像していたほど深々と積もったままにされているということはありません。以前旅行で行った東北の冬の方が積雪量は多いのでは…と思う程です。学校内とその周辺に限れば、毎朝掃かれたり、塩や砂を撒いて溶かされている為、適度に底が厚くて滑りにくくなっているブーツなどがあれば歩行に問題はありません。逆に雪が降っている時の方が地面が滑らず、ぬかるんでいないので歩きやすいです。雪が降っていない日には溶けた雪混じりの泥水が道路に溜まっていたりします。ただ、一見固そうに見える場所でも思っていた以上に雪が深く積もっていたり、一度溶けた雪が路上で氷になり、道路と見分けがつかなくなっているというような事もあるので注意は必要です。