①日本から持ってきてよかった物
・ビーチサンダル
海に行くときに使用したり、旅行に行ったときに部屋で過ごす際とても重宝します。
・洗濯ネット
私のホームステイ先は個別で(ホストマザーと私2人なので)洗濯するので最悪なくてもいいですが、ホームステイする人は、全員の洗濯物を一度にまとめて洗濯することがあるので、自分の洗濯物を区別するために洗濯ネットを持っていくことをおすすめします。
・一週間分の下着や靴下
一週間単位で洗濯をする家庭が多いと思うので1週間分持って行ったほうがいいと思います。
・フリーズドライのお味噌汁や雑炊、日本のお菓子
もちろんオーストラリアには日本のスーパーや、アジアンスーパーなどあるため、こちらで日本の商品を手に入れることができますが、何よりも高いです。特に普段からインスタントラーメンが好きな人は日本で買って持ってくることをお勧めします。この間日本のスーパーマーケットに行ったとき、カップ麺が日本の2-3倍ほどの値段で売られていてとても驚きました。
・延長コード、圧縮袋、大きめのトラベルバッグ
これは旅行をする際にとても役に立ちます
・モバイルバッテリー、イヤホン
日本で買ったほうが安いなという印象を受けました
・サングラス、水着(夏に重宝します)
・折り畳み傘
・エコバッグ
・頭痛薬や胃薬など使い慣れている薬
・スキンケア、日焼け止め、シャンプー、歯ブラシ、など普段自分が使っているもの
これらの製品ももちろんオーストラリアで手に入れることができますが、ある程度の量を持ってくることで、できるだけストレスなくスムーズに留学生活を始められると思うので持ってくることをお勧めします。ストックが切れるころにはきっと留学先での生活に慣れていると思うので、スムーズに買い物ができると思います。
②Uluru旅行
私はSemester 1が終わった後、友達と3泊4日でUluru旅行に行きました。6月のオーストラリアは冬ですが、Uluruの気温は朝と夜が約4度、日中は20度程まで上がります。そのため洋服選びがとても大変でした(笑)
Uluruで一番思い出に残っているのは美しい日の出と日の入りです。今までに見たことがないような空模様をたくさん見ることができました。また時間帯によって全く異なる空模様になるので一刻一刻を楽しむことができます。特に私はKata Tjutaでみた日の出がとても綺麗で忘れられません。
そのほかには、夜に幻想的な色とりどりの光で覆われたField of Light のツアーに参加したり、Ayers RockとKata Tjutaでハイキングをしたり、ラクダツアーに参加したりしました。ハイキング中には今まで写真でも見たことがなかったAyers Rockの裏側(?)や面白い形をした部分などを見つけたりしてとても楽しかったです。ラクダに人生で初めて乗ったのですが、想像していた通りとても楽しくて、ラクダに乗りながら、Ayers Rockを眺めることができたり、ツアーガイドの方が各ラクダの性格を説明してくれたので、自分がのっていたラクダ(Maddie)にとても愛着が湧きました!
一つ注意するべきなのは、日中に大量発生するハエです。このハエはなぜか顔周りに集中してやってくるので、虫よけ帽子や顔を覆うためのネットを持っていくことをお勧めします。夏のほうがハエが大量に発生し、冬は比較的ましだと言われますが、私が行った時期でもこれらを使っている人はたくさんいました。