環境について まず大学内については、敷地は教室のある建物や病院、寮、グラウンドなど多くの施設があるため、龍谷大学と比較すると非常に広いです。ま…
環境について まず大学内については、敷地は教室のある建物や病院、寮、グラウンドなど多くの施設があるため、龍谷大学と比較すると非常に広いです。ま…
環境について こんにちは 私が今暮らしているのがオーストラリアの西にある都市、パースという街に住んでいます。オーストラリアと言えば暑い気候が続…
①環境について(大学施設/サービス,住居,街並み等) 今月のテーマではオーストラリアで生活する中での環境について説明します。大学のキャンパスはメルボ…
① 渡航・入国について 私は地元が愛知県であるため、日本からの出発地を関西国際空港ではなく中部国際空港にしました。航空会社はシンガポール航空を利用…
①渡航・入国について 初めまして国際学部のK.Sです。私はオーストラリアに交換留学生として派遣される予定であったため渡航前に学生ビザを取得する必要があ…
渡航・入国について 私は関西国際空港からPEACH航空でシンガポールチャンギ空港まで行き、そこからJETSTAR航空に乗り継ぎパース空港に到着しました。私の場合、航空券…
①渡航・入国について 私は大阪から中国を経由してメルボルンに来ました。一人での国際線搭乗・乗り換えは初めてだったので、不安でしたが事前に乗り換え…
―この留学を振り返って― 留学を迷っていた1回生の自分に言いたいことはただ一つ。 日本で過ごすよりも人として大きく成長できる貴重な経験になるから、早…
マンスリーレポートで一番楽しい過程といえば駄洒落を考えている段階に間違いありませんが、二番目に楽しい過程がこの導入を書く段階であるということも…
つい先日、行きつけのスーパーマーケットの日本食コーナーを物色していると、ダイショーの鍋スープを発見しました。これから夏に向かおうという季節だと…