東フィンランド大学のオリエンテーションは毎学期(半年)ごとに3日間設けられていて、私は9月1日2日5日の3日間のオリエンテーションに参加しました。朝9:00から14:00ごろまで大講義室で行われ、内容はそれぞれ、大学内施設の説明、大学があるJoensuuの街やフィンランドの基本的な情報、学部ごとのイントロダクション、となっていました。驚いたのは初日に、9:00集合と言われていたのに実際オリエンテーションの講義が始まったのは10:00になってからだということでした。というのも、9:00から10:00はタイムスケジュールに”coffee”と書いてあり、その時間はコーヒーブレイクの時間として設けられていたからです。廊下にコーヒーが用意されていて自由に飲むことが出来ました。オリエンテーションの内容としてはとても細かく実用的で、今後の生活に役に立つであろう情報ばかりでした。学校の図書館やヘルスセンターの使い方から始まり、スオミクイズ(フィンランドクイズ)やスチューデントユニオン(生協みたいなもの)の登録方法など一つ一つの説明がとても丁寧でした。最終日、学部ごとのイントロダクションは比較的簡単な説明で終わり、分からないことは各自教授に直接質問してください、といった感じでした。全てのオリエンテーションに出席し、一週間以内にオリエンテーション内容と感想をまとめたレポートを担当教員にメールで提出し認められると、1単位もらえます。
環境について
大学があるJoensuuという街はとてものどかで小さな街です。そのため自転車が一番便利な交通手段です。私はJoensuuについてすぐフィンランド人の友達に教えてもらい中古の自転車を買いに行きました。学校に行くのにも買い物に行くのにも自転車を利用します。Joensuuではセカンドハンドショップといって日本でいうところのリサイクルショップがいくつかあり、フィンランド人も留学生もよく利用しています。食器や服から家具や電化製品まで、探せば安くでいいものが見つかります。というのもヨエンスーは学生の街で、私たちのように1年や半年の留学、もしくはマスターディグリーで長くても2年や4年だけこの街に滞在するという人が多いからだと思います。と同時に、リサイクル精神が根付いているからだと感じます。余談ですが、私は学習机といすを今月帰国するという中国人の留学生から買いました。25€(日本円で2500円ちょっと)でした。ベッドもフィンランド人の家族からただで譲ってもらいました。学生同士はもちろんフィンランド人、友達の友達、みんな助け合って生活しています。私はまだまだ周りの人たちに助けてもらってばかりですが、いつかみんなに恩返ししたいなぁと日々思っています。
私はこの一カ月間、学生寮が満員状態で入ることができすフィンランド人の家庭で暮らしていました。その家にはお母さんとその息子と私以外にも部屋を借りて住んでいるフィンランド人の男の子2人がいました。フィンランドの家庭料理を一緒に作って食べたり、何気ない会話をできたのはとても楽しかったです。しかし、私以外が全員フィンランド人ということで私がいてもフィンランド語で会話されたときはちょっと切なくなりました。フィンランド人はたいていの人が英語も話せますが、フィンランド人同士ではフィンランド語を話します。わたしは大学でフィンランド語1という授業をとっていますが日本語にはない文法や発音がありとても難しく、苦労しています。しかし、街にはフィンランド語しかなくスーパーに行ってもすべての表示がフィンランド語なので、覚えていくしかないです。店員さんもフィンランド語で挨拶し、レジでもフィンランド語の数字の数え方で会計を読み上げます。ここで生活するにあたって最低限のフィンランド語の知識は必要です。本屋さんでフィンランド語-日本語辞典というのが売られているのを見たことがあります。手軽で便利だと思いますが、いまのところ私は知らない単語に出会ったら、先生に教えてもらったオンラインサイトを使って調べています。ひとつまたひとつと語彙が増えていくのが楽しいです。留学生活を終えるころにはかなり多くの語彙を習得しているだろうと信じています。