Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学
2017年12月号 国際学部 R.F

《治安・危機を感じたこと、トラブルについて》

フィンランドに来てから大きなトラブルに巻き込まれたということは、今のところありません。しかし何もかもが平和であるかというと、そうではないようにも思います。例えば、酔っぱらって大声をあげるフィンランド人を見かけたときなどは、さすがにちょっと怖いなと思いました。「典型的なフィンランド人」と題した面白い動画を授業で見たのですが、「お酒が入ると荒っぽくなる」といった内容もあったので、こうした一面を持つ人もいるんだなと覚えておくことは大事かもしれません。ただ、普段生活しているときは「日本より安全なんじゃないか」と思うときの方が圧倒的に多いです。12月6日には、フィンランド独立100周年記念日という、またとない機会に恵まれ、大学も終日休講だったため、龍大4人を含めた日本人8人と私のチューターでヘルシンキまで電車で出かけました。町のあちこちで国旗が掲げられていましたが、マーケットや一部のカフェ以外ほとんどが休業していて非常に静かでした。午後になると何らかのデモ隊の行進を見かけたり、ヘルシンキ大聖堂の広場ではセレモニーが行われて非常ににぎやかでした。場所も場所なのでテロに対する恐怖心は大きくなっていきましたが、幸いこの日に大きな事件はなく無事にアパートへ帰ることができました。

平和で穏やかなフィンランドでも今年の夏にトゥルク市で、テロと思われる無差別殺人事件が実際に起きてしまっているので、予期せぬ事態に巻き込まれないように注意していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《フィンランドの年末年始について》

冬期休暇はヨエンスーに残って、フィンランドの年末年始を楽しみました。12月24日は、Latolankatuから歩いてすぐのRantakyla教会で出会い、仲良くなった現地の方のおうちにお邪魔させていただきました。クリスマスディナーをごちそうになり、ご家族とプレゼント交換もしました。日本やアメリカのサンタさんは24日から25日の夜にかけて、子供たちの枕元にプレゼントおいていくのが一般的ですが、フィンランドでは24日の夕食後に家族みんなでプレゼントを交換し、お父さんお母さんに日ごろの感謝を伝え合うのだそうです。日本でいうお正月のような、暖かくゆったりとした雰囲気で、とても幸せな時間でした。

また、同日夕方にはその方の娘さんが通っている、Siikasalmi私立小学校へも招待していただき、スノーモービル(スノーキャット)体験や校長先生と一緒にフロアボールをしたり、校舎を少し見せていただいたりもしました。驚いたことに、小学校内にはサウナがあり、校長先生は私たちのためにわざわざ温めてくださっていました。気が済むまでサウナと雪ダイブを繰り返し、存分にフィンランドの冬を楽しみました(笑)本当にフィンランドの人は優しくて、寛容的で、出会いを大切にしてくれる人がとても多いなと感じます。

31日は18時から川沿いで花火が上がるということを聞いたので、私はJoensuu City Hallの近くで、“HYVÄÄ UUTTA VUOTTA 2018 (=Happy New Year 2018)”と書かれたピンク色の風船を持って、大勢の人と新しい年がくるのをお祝いしました。青と白のフィンランド国旗カラーの花火があったりして、とても可愛かったです。また、ヨエンスーでこんなに人を見るのはこれが最初で最後じゃないかと思うくらいの大賑わいだったことも印象的です。川沿いと橋、対岸が人でいっぱいで、帰りのバスは日本の満員電車を思い出すほどのぎゅうぎゅうさで、現地の人も驚いていました。

今年もまた新しい出会いの年になるよう、積極的に頑張りたいです。