Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

東フィンランド大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2017年11月号 国際学部 R.F

    《カルチャーショックについて》 私はこの留学が初めての海外渡航になったので、初めのうちは本当に何もかもが新鮮に映りました。車道が左右逆であること…

    詳細はこちら

  • 2017年11月号 国際学部 H.S

    <カルチャーショックについて> 3カ月フィンランドで過ごしてきましたが、驚愕するほどのカルチャーショックは受けてないなぁと感じています。それでもな…

    詳細はこちら

  • 2017年11月号 国際学部 K.A

    カルチャーショックについて フィンランドに住み始めておよそ3か月が経ち、今ではここでの生活にも慣れ、ほとんど何不自由なく過ごすことができています。…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 T.S

    【環境について】 テーマが環境という事なので、こちらの学習環境について書いていきます。まず自習が多くなる留学で気になるのは図書館ですね。私の個人…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 H.S

    <環境について> このマンスリーレポートを10月31日に書いていますが、既に雪が積もっています。5日ほど前から雪が降り始め、最近は辺り一面雪景色です。平均…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 R.F

    《環境について》 アパートについて紹介します。私の住んでいるアパートはLatolankatu(ラトランカツ)という通りにあります。ここは中心街からおよそ4キロ離れている…

    詳細はこちら

  • 2017年10月号 国際学部 K.A.

    環境について 大学のキャンパスは市街地の歩いて5分から10分ほどのところにあり、広さは日本の大学の2倍近くあり、キャンパス内を国道さえ通っています。今…

    詳細はこちら

  • 2017年9月号 国際学部 T.S

    オリエンテーションについて 私の派遣されたUEFでは三日間にわたってオリエンテーションが開催されました。ちなみにこのオリエンテーションに参加し必要な課…

    詳細はこちら

  • 2017年9月号 国際学部 H.S

    <オリエンテーションについて> 今年は9月4日~6日の3日間でオリエンテーションが行われました。1日目は主に、東フィンランド大学での授業について詳しく説明…

    詳細はこちら

  • 2017年9月号 国際学部 R.F

    ≪オリエンテーションについて≫ 今年度は9月4日から6日までの三日間で、留学生向けのオリエンテーションが行われました。内容は、授業案内、履修登録、大学…

    詳細はこちら