Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リネウス大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年5月号 国際学部 Y.Y

    カルチャーショックについて カルチャーショックは異文化コミュニケーションを通して大きからず小さからず誰にも起こり得ることだと思います。身近なこと…

    詳細はこちら

  • 2018年6月号 国際学部 S.M

    この留学を振り返って 昨年の8月からスウェーデンに留学してから、早10ヶ月が経とうとしています。今一番に感じることは、「もう10ヶ月経つのか」と…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 Y.Y

    現地の学生、友人について 現地の学生と会う機会は比較的に少ないです。しかしバディプログラムや、フレンドファミリー、日本語授業への参加などを通すこ…

    詳細はこちら

  • 2018年5月号 国際学部 S.M

    カルチャーショックについて 今回は、スウェーデンで感じたカルチャーショックについての話をしたいと思います。私が感じた一番のカルチャーショックは、…

    詳細はこちら

  • 2018年4月号 国際学部 S.M

    現地の学生、友人について 私が通っているリネウス大学は、本当にいろんな国から来ている人が多く、国際性がとても豊かな学校です。様々なバックグラウン…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 国際学部 S.M

    余暇の過ごし方 今回は、スウェーデンでの余暇の過ごし方について話をしたいと思います。授業の取り方にもよりますが、基本的には週末である金曜日、土曜…

    詳細はこちら

  • 2018年2月号 国際学部 S.M

    試験について リネウス大学の最終試験の形式は、「筆記試験」「プレゼンテーション」「レポート」の3つに分けることが出来ます。これは、自分が受講する…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 国際学部 Y.Y

    余暇の過ごし方 新しいセメスターが始まってからは、少し余裕のある生活を過ごしています。二月のスウェーデンはとても寒く、氷点下を下回ることがほとん…

    詳細はこちら

  • 2018年1月号 国際学部 Y.Y

    日本から持ってきてよかったもの ベクショー は、小さな町なので大きなアジアンマーケットなどはほとんどないです。ただ、通学途中にもあるwilly’sというスーパー…

    詳細はこちら

  • 2018年1月号 国際学部 S.M

    1, 日本から持ってきてよかった物 今回は題の通り、この留学で日本から持ってきてよかったものを紹介していきます。日本から持ってきたものはたくさんあり…

    詳細はこちら