Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リネウス大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年4月号 国際学部 S.M

    現地の学生、友人について 私が通っているリネウス大学は、本当にいろんな国から来ている人が多く、国際性がとても豊かな学校です。様々なバックグラウン…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 国際学部 S.M

    余暇の過ごし方 今回は、スウェーデンでの余暇の過ごし方について話をしたいと思います。授業の取り方にもよりますが、基本的には週末である金曜日、土曜…

    詳細はこちら

  • 2018年2月号 国際学部 S.M

    試験について リネウス大学の最終試験の形式は、「筆記試験」「プレゼンテーション」「レポート」の3つに分けることが出来ます。これは、自分が受講する…

    詳細はこちら

  • 2018年3月号 国際学部 Y.Y

    余暇の過ごし方 新しいセメスターが始まってからは、少し余裕のある生活を過ごしています。二月のスウェーデンはとても寒く、氷点下を下回ることがほとん…

    詳細はこちら

  • 2018年1月号 国際学部 Y.Y

    日本から持ってきてよかったもの ベクショー は、小さな町なので大きなアジアンマーケットなどはほとんどないです。ただ、通学途中にもあるwilly’sというスーパー…

    詳細はこちら

  • 2018年1月号 国際学部 S.M

    1, 日本から持ってきてよかった物 今回は題の通り、この留学で日本から持ってきてよかったものを紹介していきます。日本から持ってきたものはたくさんあり…

    詳細はこちら

  • 2017年12月号 国際学部 S.M

    1, 治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私が今住んでいる地域のヴェクショーでは、危険を感じることはほとんど無く、平和な日々を過ごしています。た…

    詳細はこちら

  • 2017年11月号 国際学部 S.M

    1, 授業紹介 私が今回紹介する授業は、「Art and Art Education in Sweden」というアート系の授業です。この授業は、他の授業とは違い、ほとんどが実技で構成されています。作品を作りながら…

    詳細はこちら

  • 2017年12月号 国際学部 Y.Y

    治安、危険を感じたこと。 ベクショー に来て、現在まで治安の悪さや危険を感じたことはまだありません。ただし、自分の不注意で危険を招くことのないよう…

    詳細はこちら

  • 2017年11月号 国際学部 Y.Y

    授業について リネウス大学では、1セメスターが4つのピリオドに分かれています。基本的にはそれぞれ一つの講義を1ピリオドごとに履修するように指示されま…

    詳細はこちら