Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

リネウス大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2018年1月号 国際学部 M.T

    日本から持ってきてよかった物 渡航前、現地で購入できるのか、現地で購入する方が良いのかなど疑問に感じていたので、1. 日本から持ってきてよかった物…

    詳細はこちら

  • 2019年1月号 経済学部 A.M

    今月のテーマが「日本から持ってきて良かった物」なので、「持ってこなくて良かった物」、「持ってくるべきだった物」も紹介します。   日本から持ってきて…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 国際学部 M.T

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて 全体的に言うと日本の治安が世界的に良いという点を考慮しても、あまり良いとは言えないかなと感じます。 治安…

    詳細はこちら

  • 2018年12月号 経済学部 A.M

    治安、危険を感じたこと、トラブルについて 【学内での出来事】 9月に自転車を大学の駐輪場に置いて帰った日がありました。数日後取りに行ったときには、自…

    詳細はこちら

  • 2018年11月号 国際学部 M.T

    授業紹介 私が受講しているのはPeace and Development Studies(平和と開発学)という英語で開講の授業です。受講している生徒は約60人中8割がスウェーデン人学生で、私含め5人の日本人留学…

    詳細はこちら

  • 2018年11月号 経済学部 A.M

    授業紹介 リネウス大学では、1セメスターが4つのピリオドに分かれています。留学前に授業を選択しますが、リネウス大学の履修システムを理解するのは複雑で…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 国際学部 M.T

    環境について・寮について 私たち留学生の寮はキャンパス内とキャンパス外の二つに分けられ、私はキャンパス外の方なのでそちらについて書きたいと思いま…

    詳細はこちら

  • 2018年10月号 経済学部 A.M

    環境について 私はスウェーデンの南に位置するベクショーという町に住んでいます。私が住んでいる寮の近くにはダウンタウンがあって、スーパーやカフェ、…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 国際学部 M.T

    《オリエンテーションについて》 私は8月28日の朝に関西空港を出発しコペンハーゲンで一泊してから、29日のお昼にスウェーデンのVaxjo Stationに到着しました。事…

    詳細はこちら

  • 2018年9月号 経済学部 A.M

    オリエンテーションについて まず、スウェーデンのベクショーに着いてからオリエンテーション期間までについて紹介したいと思います。私は8月28日に日本を出…

    詳細はこちら