授業紹介 私が受講しているのはPeace and Development Studies(平和と開発学)という英語で開講の授業です。受講している生徒は約60人中8割がスウェーデン人学生で、私含め5人の日本人留学…

授業紹介 私が受講しているのはPeace and Development Studies(平和と開発学)という英語で開講の授業です。受講している生徒は約60人中8割がスウェーデン人学生で、私含め5人の日本人留学…
授業紹介 リネウス大学では、1セメスターが4つのピリオドに分かれています。留学前に授業を選択しますが、リネウス大学の履修システムを理解するのは複雑で…
環境について・寮について 私たち留学生の寮はキャンパス内とキャンパス外の二つに分けられ、私はキャンパス外の方なのでそちらについて書きたいと思いま…
環境について 私はスウェーデンの南に位置するベクショーという町に住んでいます。私が住んでいる寮の近くにはダウンタウンがあって、スーパーやカフェ、…
《オリエンテーションについて》 私は8月28日の朝に関西空港を出発しコペンハーゲンで一泊してから、29日のお昼にスウェーデンのVaxjo Stationに到着しました。事…
オリエンテーションについて まず、スウェーデンのベクショーに着いてからオリエンテーション期間までについて紹介したいと思います。私は8月28日に日本を出…
カルチャーショックについて カルチャーショックは異文化コミュニケーションを通して大きからず小さからず誰にも起こり得ることだと思います。身近なこと…
この留学を振り返って 昨年の8月からスウェーデンに留学してから、早10ヶ月が経とうとしています。今一番に感じることは、「もう10ヶ月経つのか」と…
現地の学生、友人について 現地の学生と会う機会は比較的に少ないです。しかしバディプログラムや、フレンドファミリー、日本語授業への参加などを通すこ…
カルチャーショックについて 今回は、スウェーデンで感じたカルチャーショックについての話をしたいと思います。私が感じた一番のカルチャーショックは、…