①環境について ・大学 リヨン第三大学はリヨンにある公立の大学の一つです。キャンパスは、住宅地と言うには少しにぎやかな町中に1つ(Manufacture des Tabacs)とローヌ川沿い…
①環境について ・大学 リヨン第三大学はリヨンにある公立の大学の一つです。キャンパスは、住宅地と言うには少しにぎやかな町中に1つ(Manufacture des Tabacs)とローヌ川沿い…
「環境について(大学施設)」 東フィンランド大学のキャンパスはヨーエンスのセンターシティー近くにあり、とても大きなキャンパスです。その中で私がよく…
カルチャーショック パーティー開催の頻度とその熱烈さが日本の学生生活では考えられないと思いました。そもそも日本では友人を集めてパーティーをしよう…
《環境について》 私はJoensuu Elliという会社のアパートに住んでいます。学校からは自転車で15分ほどかかりますが、部屋はとてもきれいで、一人暮らしには十分すぎる広…
➀環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等)まず、大学の施設に関して幾つか紹介したいと思います。 ▶︎図書館図書館は基本的に毎日24時間開いて…
①この留学を振り返って 今までにも1度、1ヶ月の短期留学を経験した事はありましたが、1年間という長期間にわたって家を離れ、一人暮らしをした事は初…
①環境について 大学施設 バルセロナ自治大学はバルセロナ市内からFGCという鉄道で30分ほどの郊外にあります。バルセロナ自治大学のキャンパスは龍谷大学と比べ…
1.環境について ・大学施設 リヨン第三大学は近くにメトロ、トラム、バスが通っており龍谷大学のような街中にあります。大きさはあまり龍谷大学と変わらな…
1.スロバキアという国について、前半 今回は自分が留学しているスロバキアという国について少し書いていこうと思います。スロバキアといえば何を思いつ…
1.治安、危険を感じたこと、トラブルについて スロバキアに来る前まではスロバキアは世界的にいても若い国だし、治安はどうなんだろうなと思っていまし…