Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

ヨーロッパエリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2015年8月号 国際文化学部 R.S

    ①    日本から持ってきてよかったもの 醤油や酢などの日本の調味料やカップラーメンや日本米、お菓子などほとんどの日本食はDüsseldorfで購入することができま…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 文学部 M.D

    オリエンテーションについて 私が通っているワルシャワ経済大学にはオリエンテーションウィークという交換留学生の文化交流の機会を設けるために作られた…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 経営学部 J.S

    ①オリエンテーションについて 私は今回 リヨン第三大学に交換留学生として今年の2015、9月から留学しました。 実際は8月24日からのオリエンテーションのた…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 経済学部 N.H

    初めまして経済学部3回生のN.Hです。私のレポートがこれから留学を考えている学生にとって参考になればなと思っていますのでよろしくお願いします。 オリエン…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 経済学部 G.Y

    ①オリエンテーションについて 私がバルセロナ自治大学に到着したのは9月1日で、その日の正午頃に大学付属のVILA UNIVERSITARIA という学生寮の入寮手続きを済ませ、そのあとに…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 国際学部 A.U

      オリエンテーションについて リヨン第三大学には、有料と無料、二種類のオリエンテーションがあります。私は有料の方に申し込んだのですが、到着日程の関…

    詳細はこちら

  • 2015年7月号 国際文化学部 R.S

    ①    授業紹介 前期ではドイツ語の授業、ビジネス英語の授業、国際政治学系の授業(英語開講)とDDRについての授業(独語開講)を受講しました。ドイツ語…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 文学部 H.B

    ①余暇の過ごし方 夏休みに入り、パーティに行ったり、友達と買い物をしたり食事をしたり、日本とそんなに変わらない時間を過ごしています。気温が高い時…

    詳細はこちら

  • 2015年8月号 文学部 H.B

    ①日本から持ってきて良かった物 私は海外に長期滞在するという事が初めてという事もあり、持ち物にとても悩みました。しかし結果として、特にこれといっ…

    詳細はこちら

  • 2015年9月号 理工学部 Y.I

    1.オリエンテーションについて オリエンテーションは9月6日から行われました。大学の施設の使い方の説明や、ドイツ語講座のレベル分けのためのドイツ語のテス…

    詳細はこちら