試験について。 クワントレン大学の秋セメスターは12月にファイナルの試験が行われます。授業によっては、mid-term(中間)試験もあるようですが、僕が取っていた授…

試験について。 クワントレン大学の秋セメスターは12月にファイナルの試験が行われます。授業によっては、mid-term(中間)試験もあるようですが、僕が取っていた授…
授業紹介 私は現在3つの英語の授業(ELST)と1つのレギュラークラスを受講しています。ELSTの中でも選択肢は様々ですが、Listening & SpeakingのクラスとEnglish for Academi…
1.授業紹介 僕は今回のセメスターでEnglish for Academic Purposes Lv2 と Academic Listening&Speaking Lv2 を取りました。前者の授業は、主にwrit…
現地の学生、友人について 私の通うサレーキャンパスでは様々な国籍の生徒と出会う事ができます。ELSTでは比較的中国人が多いのですが、スリランカやアフガニ…
現地の学生、友人について バンクーバーは、いろんな国から移住してきている人が多いです。なので、クワントレン大学でも多種多様な国籍の人と出会うこと…
環境について(大学施設/サービス、住居、街並み等) 私はバンクーバーから少し離れたサレーという町にホームステイしています。サレーでは多くのインド…
1.環境について クワントレン大学はリッチモンド、サレー、ラングリー、グローバーデールの4つのキャンパスがありますが、交換留学生が主に使うのはリ…
クワントレン大学では1週間に渡ってオリエンテーションが行われました。初日はサレーキャンパスで留学生との顔合わせや、朝食、簡単なゲームを通して交流…
1.オリエンテーションについて 僕が参加したオリエンテーションは8月26日から30日にかけて行われました。このオリエンテーションは留学生だけで行…
1年間を振り返って カナダでの生活を通して、今まで経験することのなかったような事をたくさん経験させていただきました。やり残した事はたくさんあります…