Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

アリゾナ州立大学マンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2024年9月号 国際学部 T.T

    大学施設・住居の環境  アリゾナ州立大学のキャンパスは約2.6㎢で、これは龍谷大学深草キャンパスの約28倍の大きさです。そのため、どのアパートに住むか…

    詳細はこちら

  • 2024年8月号 国際学部 R.M

    渡航・入国について アメリカ渡航・入国までに必要な書類は膨大な量でした。まず、渡航前はビザ申請や銀行の残高証明・MMR接種証明書類の準備にとても時間が…

    詳細はこちら

  • 2024年8月号 国際学部 T.T

    1.  渡航・入国 アメリカは他の国と比べて特に必要な手続きが多いため、早めの準備をお勧めします。特にビザ申請の際には日本国内にあるアメリカ大使館を訪…

    詳細はこちら

  • 2024年 4月号 先端理工学部 M.S

    ① 学校周辺のおすすめスポット 私が1年間過ごしてきた中でここは便利!とか、行って良かった!と感じた買い物スポットをいくつか紹介したいと思います。…

    詳細はこちら

  • 2024年5月号 先端理工学部 M.S

    ① この留学を振り返って この留学を振返り一番に心に浮かぶ文字は、「楽しい」だと言い切ることができます。詳細を思い出すと、日本とは全く異なる慣れ…

    詳細はこちら

  • 2024年5月 国際学部S.O

    ①この留学を振り返って 留学が始まってすぐ環境の違い、文化の違いに直面し、伝えたいことをうまく伝えられないもどかしさ、暗黙の了解的なコミュニケー…

    詳細はこちら

  • 2024年4月号 国際学部S.O

    ①授業紹介(Fall セメスター) 今回はFallセメスターの授業紹介をします。前期は全て単位認定される講義型の授業を履修していましたが、後期は留学単位が埋まる見…

    詳細はこちら

  • 2024年3月号 国際学部S.O

    ①現地の学生と友人 アリゾナの人は基本的にフレンドリーで優しいです。ASUにはいろんな人がいろんなところから集まってきているので、本当にいろんなアイデ…

    詳細はこちら

  • 2024 年 3 月号 先端理工学部 M.S

    ①カルチャーショックについて アリゾナについた頃に、感じた大きなカルチャーショックについて紹介したいと思います。その場その場で感じる文化の違いは…

    詳細はこちら

  • 2024年 2月号 国際学部 S.O

    ①余暇の過ごし方 Breakと呼ばれる休暇期間は3回留学期間中に訪れます。10月に1週間のFall Break、12月頭から1月上旬までのWinter Break、3月初めに1週間のSpring Breakです。Brea…

    詳細はこちら