Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター交換留学マンスリーレポート

北・南米エリアマンスリーレポート

エントリー一覧

  • 2013年2月号 経営学部 H.K

    授業紹介   今学期に受講している授業を紹介します。こちらの学校は最低でも12単位分は授業を登録しないといけません。授業にもよりますが大多数が1教科…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 法学部 M.M

    i) 授業紹介 後期編 履修については下記のフリーテーマで触れます。自分のレポートからは、3つのレギュラークラスを紹介したいと思います。 “Oral Communication” スピーチです。毎…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 経済学部 S.Y

    授業紹介 今僕が履修いている科目は “International Business”  “Media Management” “World Music” “Video Production” “Art Appreciat…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 経済学部 S.Y

    冬期休暇について 僕は旅をするのが好きなのでこの休みを利用して、以前から行きたかった、フロリダ(マイアミ)、ワシントンDC、ニューヨーク(ナイアガラ…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 法学部 C.U

    授業紹介② それぞれの科目は4桁の番号で分けられていて、普通1000番台の科目は1年生用で、2000番台以降の科目を履修するには1000番台の基礎の科目である一定のスコアが…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 国際文化学部 K.M

    授業紹介 新しいセメスターに入り、新しい授業が始まりました。前のセメスターではfoundationの英語のリスニング&スピーキングとリーディング&ライティングのクラ…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 実践真宗学研究科 K.F

    《授業紹介②》 私は2013年の春セメスターに登録した講義は4つです。 ・HRHS-3250 HISTORY OF PURE LAND 7MASTERS –月曜日 09:40AM~12:30AM  場所:IB…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 文学部 Y.O

    ▽授業について 最初に少し余談なのですが、こちらの時間割は日本からもオンラインで事前登録ができると思います。中には人気で取れない授業もあるので、…

    詳細はこちら

  • 2013年2月号 経営学部 R.N

    授業紹介②(受講している科目について) 秋学期と違って、英語にも環境にも十分に慣れてきたということで今回は自分の専攻科目に関する授業を取りたいと…

    詳細はこちら

  • 2012年12-1月号 実践真宗学研究科 K.F

    《冬期休暇について》   冬期休暇は12/14-2/3まで約一ヶ月半でした。その間、カリフォルニア大学の学生たちも休暇で多くは実家に帰っていて、いつも賑やかだったバー…

    詳細はこちら