授業紹介 後期に取った授業の紹介をします。International Businessという授業では、主に経営の重要な単語の説明が、チャプターごとになされます。パワーポイントを使うことが多…
授業紹介 後期に取った授業の紹介をします。International Businessという授業では、主に経営の重要な単語の説明が、チャプターごとになされます。パワーポイントを使うことが多…
1.授業紹介 私は今Extention CenterというUCDavis内にある語学学校で英語の勉強をしています。授業は基本的に9時から1時まであります。この時間帯はライティング、グラマー、リーディ…
休暇のすごし方 ~クリスマスとニューイヤー~ 12月のおわり、20日前後から、2月4日まで、大学院はお休みでした。この休みを利用して、遠方にいく友達もいました…
①長期休暇について Final examが終わるかと思うとその後は長期のwinter vacationが待ち構えています。他の学生も書いている通り、このWinter vacationは約一ヶ月あります。その間、留学生以外…
冬期休暇について 今年度のアイダホ大学の冬期休暇は12月15日から1月8日まででした。冬期休暇の始まる1週間前から期末試験が始まります。とっている授業の試験が…
<冬期休暇の過ごし方について> Finalの試験がおわると2週間ちょっとの冬期休暇があります。私はその冬期休暇を利用して、友達と2週間アメリカ旅行に行きました…
<試験について> 試験はmid-term examとfinal examがあります。これは日本でいう中間テストと期末テストのようなものです。mid-termとfinalの前になるととても忙しくなります。mid…
<冬休みの過ごし方について> Final examも12月中旬で終わり、そこから1月7日まで冬休みでした。冬休みの期間はそんなに龍谷大学と変わらないと思います。そし…
冬期休暇について 試験期間は12月8~19日でした。通常生徒は自分の試験が終わってから24時間以内に寮を出ないといけないのですが、キングスでは留学生など特別な…
《試験について》 私はこのセメスターでは4つのクラスを受講しました。テストではなく、全てファイナルのペーパーとしてレポートを提出しました。テスト…