<余暇の過ごし方> 余暇は、友達とMill Avenueという通りに出かけて、ちょっとしたカフェを楽しんだり、家で一緒に御飯やスイーツを作って食べたりなどして過ごし…
<余暇の過ごし方> 余暇は、友達とMill Avenueという通りに出かけて、ちょっとしたカフェを楽しんだり、家で一緒に御飯やスイーツを作って食べたりなどして過ごし…
試験について 前回すでに試験について書いてしまったので前回の補足という形を取りたいと思います。 大きい試験は基本的にそれぞれのtermの中間、最後に行われ…
①試験について テストがあるかどうかはexam courseかessey courseによって異なってきます。exam courseの場合は中間テストと学期末テストの二回に分かれています(中間テストがない授業もあり…
①余暇の過ごし方 MSSUでの休みがある期間は10月のFall Break、11月のThanksgiving、fall semester終了後からspring semesterが始まるまでのWinter Break、3月…
①この留学をふりかえって 今回の留学は私の人生初の海外渡航でもありましたが、やはり非常にいい経験になったと思いました。自分が育って暮らしてきた…
①試験について アメリカでは、試験の回数が日本より多い。大抵の日本のクラスでは、中間と期末の二回が基本であり、テスト週が大体決まっている。し…
1 試験について アメリカの生徒はかなり成績を重視するので、試験期間になるといつも図書館にかなりの人数が集まります。テンピのキャンパスには2つ図…
①日本から持ってきてよかったもの 私が日本から持ってきてよかったと思うものは、歯ブラシ・薬・スキンケア用品・夏服・ヘアアイロンです。カナダに売っ…
①試験について 以前のレポートにも書いた通り、私はFall Semesterで4つの正規科目と1つのESLを履修しました。conversationのテストはミシガンテストを受けて自分が来た時と比べて英語…
日本から持ってきてよかったもの 日本から持ってきてよかったものは、上下のヒートテック、多少の日本食です。 ロンドンは11月ごろから段々寒くなり、1,2月は氷…