カルチャーショックについて はじめに。カナダで生活を始めてはや三か月ほどが経ちますが、これといったカルチャーショックとなるものをまだ感じてはいま…
カルチャーショックについて はじめに。カナダで生活を始めてはや三か月ほどが経ちますが、これといったカルチャーショックとなるものをまだ感じてはいま…
授業・試験について 私が受講しているLEAPとは、インターナショナル生に向けたESLのようなもので、7週間で1セッションという仕組みになっています。毎週何かし…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて ジョプリンの治安はかなり良いです。3か月以上ジョプリンで過ごして、危険を感じたことはありません。町中でホ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて アメリカに来てから実際自分の周りで身の危険を感じたり、トラブルはありませんでした。ジョプリンは田舎らし…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて *ASU周辺の雰囲気ASU内や周辺の治安は悪くないと感じています。大学がある地域のテンピは、ASUを中心として町がなされ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて メキシコは治安が悪いことで有名ですが、気を付けていれば特に危険なことはありません。しかし、他の日本人留…
カルチャーショックについて 授業関連について、カルチャーショックと言えるほどかは微妙だが、授業に対する自主性がかなり強いと思う。例えば、授業中に…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて 私自身はまだ危険なことに巻き込まれていないですが、他大学の子たちがバスの中で携帯を盗まれたり、パーティ…
カルチャーショックについて カナダに住むのは初ではないので、あまり大きなカルチャーショックというのはないのですが、こちらの人は社交的で非常にフレ…
治安、危険を感じたこと、トラブルについて ジョプリンの治安はとても良いと思います。寮での生活、街に買い物に行くときなど、危険だと感じたことはあり…